石が欲しい!のでジャイプールに行ってきた

インドと言えばヒマラヤ、ヒマラヤといえばヒマラヤ水晶とヒマラヤ岩塩である。

僕は水晶も岩塩も大好きだ。インドに来たら是非どっちも買いたいと思っていたのだが、幸いにも岩塩は一部の食料品店に行けば簡単に買えることが分かった。しかし水晶はびっくりするほど見ない。少なくともここデリーにおいては。

では水晶を買うにはどこに行けばいいのか?分からない。Googleで調べてもインド産水晶の通販ページとかしかヒットしない。面倒臭くなった僕はとりあえず宝石の街として有名なジャイプールへ向かうことにした。

画像1

▲これがピンクシティ、ジャイプールだ!そんなにピンクじゃない

ジャイプールは右も左も宝石店だらけ。膨大な数の宝石店を全部チェックするのも、その中から「良い店」を探すのもほぼ不可能だ。

というかどこも似たり寄ったりだし、そもそもディスプレイされてるのは良く言えばインドらしいアクセサリー、悪く言えばギラギラのド派手過ぎてとてもじゃないが日本人には身に付けられない品々ばかりだ。

なので先ずはガイドブックや先人達のブログを参考にしながら、日本人に合いそうな店を探した。持つべきものは先行研究だ。幸い、ジャラジャラ系じゃないアクセサリーを置いている店は何軒か見つかった。

画像2

最初に行ったのがモルトベロジェムスというお店。

ここは日本人がよく来る店らしい。確かに日本人向けのシンプルなデザインのアクセサリーや石が小さいアクセサリーが沢山置いてあった。

値段もまあリーズナブル。1000ルピー代で買えるアクセサリーも沢山ある。石もダイヤモンド、ガーネット、アメジスト、フローライト、トパーズと高い物から安い物まで各種取り揃えていた。

2軒目に行ったのがアムラパリというお店。ここもシンプルで安そうなピアスとかがたくさん置いてあったが、やはりインド人向けのデザインと行った感じはあった。ジャラジャラネックレスと耳たぶ千切れそうな程のクソでかピアスはインドアクセサリーの特徴である。

あと最近知ったのだがアムラパリはデリーのカーンマーケットにも店舗がある。というかカーンマーケットには割とジャイプールみたいな宝飾品店が多い。アクセサリー買いたいけどジャイプール遠いよ〜って人はデリーでも良いと思う。

後から知ったのだが僕達が行ったのは大通りのアムラパリであり、アムラパリ本店というのは別にあったようだ。しくった。そちらに行けばもっと色々良い品があったかもしれない。

ちなみに今回のジャイプール買い付けはディワーリーと被っていた。

画像3

ディワーリーはインドで一番でかいお祭りと言われており、日本で言うところのお正月のような存在のイベントである。ディワーリーに合わせて特売が行われたりするし、ディワーリー前後は実家に帰る人も多い。

そしてディワーリー当日は閉まっている店も多く、注意が必要である。ショッピングモールなどは営業時間を変更することもある。

また、当日でなくてもディワーリー前後は非常に混雑するので気をつけてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?