マガジンのカバー画像

事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて

71
事業家集団環境からビジネスオーナー(経営者)になってみて、現在感じていることやこれまで経験したことを伝える記事をまとめていきます。 ビジネスオーナーにもいろいろな人がいて、その経…
運営しているクリエイター

#チームビルディング

経営者に必要不可欠なチームビルディングを学ぶには

事業家集団環境では、様々なことについて学ぶことができます。 そのなかでも、注目すべきは「チームビルディング」です。 事業を立上げ、拡張していく上で最重要とも言える、勝てるチーム作りを学ぶことができます。 そのほかにビジネスモデルのつくり方、集客の仕方、営業力などなど、学べる範囲は多岐にわたります。 経営者になるためには、どれも重要な要素ですが、その中でも特にチームビルディングは事業の成功に必要不可欠な要素です。 事業家集団環境では特にこのチームビルディングについて実践と

事業家集団でチームビルディングを学べば理想の人生が手に入る?

最近、とある飲食店で、20代前半くらいの会社員の方々が将来について語り合っている場面に遭遇しました。 「3年後には会社をやめて、独立するんだ」 「私は、いろいろな仕事に就いて、キャリアアップをしようと思う」 etc. 私自身、「あー、懐かしいなー」と新入社員の時の自分を思い返しつつ、事業家集団環境で学ぶという人生の転機を得るきっかけとなったご縁に感謝しています。 現在は、社会に出て10年ちょっとが経ち、おかげさまで複数の事業を立ち上げるに至りました。 今回は、そんな私が感

事業家集団環境で教わるチームビルディングとは

事業家集団環境で学んで6年でビジネスオーナーになり、現在3社を経営しています。 事業家集団環境で学んだ6年間は、チームビルディングに集中してきました。 チームビルディングに集中してきたことが、ビジネスオーナーになった現在でも全ての面で生きています。 私自身の成長や事業の拡張に欠かせないものであるチームビルディングについて、今回は書かせていただきます。 結局、どの会社もチームビルディングをやっている私がいくつもの事業を経営するようになって思うことは、世の中のほとんどの会社は

事業家集団環境で学んだチームビルディングの価値

こんにちは。 最近巷で「チームビルディング」という言葉を耳にする機会が増えているように思います。 私も事業家集団環境で、この「チームビルディング」を実践し、事業を立ち上げました。 今日は、私が思う「チームビルディング」の価値を綴りたいと思います。 売上にレバレッジがかかる「事業を立ち上げる前に、お客様を作るんだ」 最初、師匠にこう言われた時に困惑したのを今でも覚えています。 私の常識は、事業を立ち上げる→集客する この順番でした。 でも逆で良いんだと師匠は言うのです。