見出し画像

事業家集団環境で学んだチームビルディングの価値

こんにちは。
最近巷で「チームビルディング」という言葉を耳にする機会が増えているように思います。

私も事業家集団環境で、この「チームビルディング」を実践し、事業を立ち上げました。
今日は、私が思う「チームビルディング」の価値を綴りたいと思います。


売上にレバレッジがかかる

「事業を立ち上げる前に、お客様を作るんだ」

最初、師匠にこう言われた時に困惑したのを今でも覚えています。
私の常識は、事業を立ち上げる→集客する この順番でした。
でも逆で良いんだと師匠は言うのです。
確かに集客してからお店を作る方が理にかなっています。

この詳しい方法は、ここでは語りませんが、チームビルディングを行うと、先に集客できるのです。

ヒントは、「コミュニティビジネス」です。

気になる方は、事業家集団環境で学ぶことをおすすめします。


人的リソースにレバレッジがかかる

これが「チームビルディング」の一番の価値だと私は思います。

私は、複数の事業を立ち上げていますが、スタッフの募集をかけたことがありません。
経営者の一番の悩みは、どうやったら優秀な人材を雇えるのかだと思っています。
そして、スタッフの雇用はかなりの費用がかかり、リスクも大きい。

これをチームビルディングを行うと、解決できるのです。

私の事業の責任者、スタッフは、全員やる気満々で、自分の為にハードワークしてます。
くどいですが、気になる方は、事業家集団環境で学ぶことをおすすめします。


チームビルディングの価値は体験して分かる

事業家集団環境でチームビルディングの価値を学んでビジネスオーナーになった師匠たちの手のイメージ

文章にしてみて気付いたことですが、これは体験して分かることだと思います。

事業を立ち上げたことない人、ずっと会社員として働いている人には、あまりピンとこないかもしれません。

このように、どこを目指すかで常識は全く違います。
なので、何かを目指す時は、メンターを付けることをお勧めします。

自分の常識にないところに、成功する答えはあります。

ぜひ、行動に移してみてください。
もしどう行動していいか分からないという人は、事業家集団環境でチームビルディングから学ぶことをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?