見出し画像

とっ散らかってる男女賃金格差問題

雇用に関する相談も多々受ける事がある私ですし、実際に雇用する場合もある立場の人、なのでこの問題って結構常々考えてるわけですが、とっ散らかりすぎです、って言うのが大きな印象なのですね。

男女の賃金格差って言うのは戦後から考えた方が良いと思う様な面や、ウーマンリブを日本に持ち込んでみた事などもあります。
女性が男性が主だった職場にも女性が入ってくるとなると出来ることと出来ないことの違い、と言う問題にぶち当たります。

男性だったら出来ることができないと言う戦後の時代や昭和40年代の社会事情の問題を引き摺ってるなら、技術でなんとかなります。
逆に女性が専門職としてたコンピューターのデータ入力(パンチカードなどでの)は、インターフェースの進化で専門性が無くなり女性が高級取りとはならなくなりました。

こう言ったさまざまな変化や時代の要求、科学の進歩や意識の変化といった事に対して、経済的な進歩の速度や生活水準の向上は遅いと言うのもあります。
女性が長期の出張や早朝出発深夜帰着の日帰り出張が厳しいことや生理的な問題、例えば生理の時の対応など男性に比べて融通を利かせないといけない面などがあったりします。
家庭を持ったら妊娠から出産、ある程度までの育児などの問題も出ますし、制度や補助、会社での人員の運用などもう民間では手が回らないといっても良いのですね。

だから賃金格差があって良いと言う事にはならないでしょうが、生理休暇や出勤していても体調の問題でできる事が出来ずまた、深夜残業はさせられない事情(制度面もある)や、出張なども気を使う中で男性と同様の給料だと苦労を押し付けられた男性の不満も考慮する必要はあります。

ネットフェミニズムには男性は優遇されているとか仕事だけしてれば良いんだから楽だと言う事を言う人がいますが、仕事もデスクに座ってれば良いわけではなくデスクワークだって計算や交渉、業務も把握や支持、問題の解決などありますし、社内での力仕事や他社に出向く、来客の相手などがあるのですね。

そう言う場合には、ネットフェミニズム界隈では男性は雑用をやらない!と言う声を出したりしますし過去にもお茶を出したり洗い物をしたりは、女性しかやらない!差別だ!と言う声が出てお茶汲みや給湯室の廃止なんてのも起こり、女性が息抜きの場が無い!と怒るなんて言う事もありました。

男性がタバコ休憩やコーヒー休憩を取ると言うことを非難した例もありましたが、女性も喫煙者が増えコーヒー休憩もあると言う状況は大差なく非喫煙者の方が休憩がないなどの問題があったりと、事ほど左様に一概には決めつけられないと言うのが実情なのですね。

現代においても、女性だけでみても各種様々な職種や業務、働き方や人生の選択があり、画一的に男性と同じ給料と責任を負う事を好まない人も増えています。
この尊重とマスコミやリベラリストが言い出して40年以上が経つと思いますが、男女の賃金格差とは一筋縄で行くものではなく、多くの多様な個人の働き方や生き方、ワークライフバランスによってそれぞれの収入が決まる事が望まれてるといっても良い状況になってきており男性より仕事量が少ないのに同じ給料はちょっとと思う女性がいると思えば暮らす分には困らないので仕事量も給与も女性並みで良いと言う人もいれば、仕事を選んで稼ぎたいなどがあったりします。

安く長時間労働させたい雇用者の問題も含めて、考えていかないと、男女の賃金格差是正が男性の給料を下げると言うことで終始し、誰も幸せにはならないし既に男女差別と言う大きな枠組みで空気を作っても、個別の希望に沿わないと言う事が言えるわけです。

もっと考えていかないと、低賃金で搾取される奴隷とコキ使う企業貴族と言う図式になってしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?