見出し画像

jig.jp入社2年目社員のワイワイ座談会

お久しぶりです!
jig.jp エンジニアブログ、今回は2021年入社の社員の方々に質問をしながら緩く話す、座談会を開催しました!

今回参加してくれた、社員の方々は Yさんと Fさん、Tさんの3名です!
進行はKでお送りします。


Q1. 入社のきっかけを教えてください

Tさん:2019年のインターンに参加したのがきっかけでした。
ウェブのプログラミングを始めるきっかけになったインターンで、新しい知識を身につけながら、新しいサービスを一つ作りました。
その時の成功体験が、学生生活の間の物作りを支えてくれていて、しっかり学びながら仕事ができる環境があると思い、jig.jpへ入社を決めました。
入社を決めた判断は大成功で、自由に勉強しながらのびのび仕事ができています!

K: 2021年入社の社員の方はインターン経験者がたくさんいますよね!

Q2. 一年間どんな仕事をしていましたか?

Yさん :
入社当時はwebの経験がほぼゼロで、いきなりAngularを触ることになったので個人的にはかなり大変でした。
チュートリアルをやってみたり、stackblitzでいろいろ試したりするのをノートにまとめたりしましたが、結局なんとなく慣れで動かせるようになるほうが早かったです😅
(とはいえチュートリアルをちゃんと見直したり、問題を単純化して切り分けて試したことで身についた技術も当然ありました。)
ちょうどwebの開発タスクで行き詰まっていた時期にマージリクエストのレビュアーをランダムで割り当てられるようにするタスクが割り当てられて、自分の今までの知見も活かせるタスクだったのでかなり楽しみながら開発できました。
適度に他のタスクや自分の得意なことをやりつつ、webの力も伸ばしていけたのが良かったと思います!

K:一年間でいろいろな知識を身につけられましたね!

「マージリクエストのレビュアーをランダムで割り当てられるようにする」は以前にエンジニアブログの記事に書いているので、興味がある方はぜひ読んでみてください!

Q3. この一年の間でどんな成長があったと感じますか?

Fさん:
コードレビューしてもらうということもあって、コードの書き方やコメントの残し方に気を配れるようになってきたと思います。
コメントというと文章のイメージがありますけど、ガッツリ表を挿入したり使い方としてコードそのものをコメントに残したりと、視覚的にわかりやすいコメントを残している人もいます。
自分がコードレビューする時にもすごくわかりやすくて参考にしています。
また、今この実装に自信がないけどこんな実装になっていますみたいな時は「TODO: 今後~した時に改善したい」というふうにコメントを残しておくと後から見た人にもわかりやすいです。
その他では、自分は主にレイアウト改善を行なっていましたが、レビューしてもらうときにbefore/afterの画像を載せておくとレビューする側もどこを修正したのかがわかりやすくてよかったのかなと思います。

K: コードレビューは個人開発だったり学生の間にはなかなか経験しづらいですよね。私も難しいと思いながら日々格闘してます。
先輩からのレビューを受けて、そこから学んで自分がレビューするときに活かせているのは、技術がちゃんと継承されている感じがあって、自分としても 嬉しいですね!!

Q4. 一番楽しかった仕事はなんですか?

Tさん:
提供しているサービスで、定期的に開催されるイベントのランキング画面の実装を共通化したのが楽しかったです。
いろいろなパターンのランキング画面があるので、それを共通の実装で運用できるようにするにはどうすればいいか考えながら実装して、最終的に形になった時にはすごく嬉しかったです。

K:頭でイメージしているものが完成した時は達成感を味わえますよね、わかります!

Fさん:
視聴中に画面がクルクルして安定して視聴ができないと問い合わせがあり、それを改善するために調査を始めたのですが、視聴画面はサービスにとってとても大事な箇所ということもあっていいプレッシャーになり、作業していて楽しかったです。

K:サービスにとって大事な箇所でしたが、程よい緊張感の中楽しく作業してもらえてよかったです!

Yさん:
マージリクエストのレビュアーをランダムでアサインするbotを開発したことです!
エンジニアブログ1記事目にもなったbotで、webが苦手だったタイミングに当時なんとなく書けたPythonで業務のものを書けたのが楽しかったです。
色々リファレンスとか見ながら開発できたのも、webで公式リファレンスと格闘した経験とかが役立ってる感じがあって「成長してるんだな〜」って感じられて嬉しかったです!😊

K:成長を感じられるのは大事ですよね!今後も成長を期待しています!

Q5. 一番大変だった仕事はなんですか?

Tさん:
楽しかった仕事にも書いたのですが、ランキング画面の実装を共通化したのが大変でした。
イベント毎にグループ分けの組み合わせなどが異なるのをJSONデータから良い感じに表示できるようにしたので、汎用性の高い実装を考えるのが大変でした。

K:いろんな画面で使える汎用性の高いパーツがあるとその後につづく人も助かりますね!

Fさん:
視聴画面はサービスにとって大事な箇所であるため、自分の修正で思わぬところから不具合が起こらないように慎重に作業しました。また、視聴画面に関しては配信者側の環境も大きく関わってきて、一概に自分の修正がうまく効いているのかがわからないのは難しかったです。

K:各ユーザーごとに利用状況も異なるので不具合の調査は難しい場面が多々ありますね。OSによっても挙動が変わってしまうことがあるので慎重に対応いただけて感謝です🙏

Yさん:
AngularJSで書かれたコンポーネントを始めてAngularに書き直したときです。
そもそもwebをほぼ知らないタイミングで手をつけたのがあまりよくなくて、AngularもAngularJSもよくわかってなくてすごく大変だった覚えがあります。
でも、一回たくさん悩みながら開発して実装しきれたのは大きい経験になったと思います!

K:経験をバネに今後も活躍してもらえたらと思います!

Q6. 仕事以外で取り組んでいたことはありますか?

Yさん:
会長の福野さんが主催で毎月最終金曜にやってる サイバーフライデーというイベントがあって、その月はちょうどHacking Medicine 2021というハッカソンに出ていたのでその成果物を展示していました。
そこに仁愛大学主催のFUKUI SDGs AWARDというイベントの運営の方が見に来ていて、「出てみませんか?」とお誘いいただき出場することになりました!
アワードでは賞もいただけて非常にいい経験になりました!
冒頭で出たサイバーフライデーはなるべく毎月なにか作って出るようにしています。
仕事以外で積極的にものづくりにたくさん関わって楽しい社会人1年目でした!

K:仕事以外でもたくさんプログラミングをできるイベントがあるのはいいですよね!

Q7. 福井県のいいところはどんなところですか?

Tさん:自然が豊かで、アウトドアが好きなら一年中遊べる!
春はお花見、夏は海と山!秋は紅葉、冬はスキー!

K:元気!

お花見の様子

Fさん: 空気が美味しい
福井は海山川揃っていて各季節それぞれ名所があっていい

K:美味しい!

Yさん: 雪がやばい
チャリ辛すぎ(自転車通勤なので冬は電車通になります)

K:やばい!

Q8. (もう半分過ぎちゃったけど)今年の目標を教えてください

Tさん:
OSSコミットしてるエンジニアかっこいいなーと思うので、自分もコミットするのを目標にします!

K:OSSコミットはエンジニアが憧れるところですよね、ぜひ目標にしてください!

Fさん:
何か一つ俺得なアプリ作りたいですね。作って終わりではなくて自分の趣味と絡めたような自分だけでも長く使えそうなアプリを作ってみたいです。

K : 自分が「使いたい!」と思えるものは開発しててもモチベーションを高く保つことができて良さそうです!Let's TRY!

Yさん:
社内でのイベントとかやってみたいです。社内プロコンとかやりたいです!(高専プロコン出身なので)
仕事以外だと、NT鯖江という年1回あるイベントがあって、学生の頃学祭とかの運営でやってた経験を生かしてガンガン盛り上げていきたいです!

K: 社内イベント、盛り上がりそうでいいですね!
そういえば、新社屋もそろそろできるので社内イベントやりどきかもですね😏

Q9. 生活的な部分の将来像を教えてください

Tさん:いっぱい筋トレしてムキムキになりたいです!

K:毎朝会社で筋トレしてますもんね、汗が輝いてる!

Fさん:趣味を満喫!

K:趣味はいいですよ、ミニ四駆、プラモデル、3Dプリンター、電子工作、木工、自転車、釣り、なんでもやりましょう!!

Yさん:痩せる、もっとアウトドア楽しみたい!釣りとかしたい!

K:ダイエット大事!健康診断が怖いですね😅

アウトドア好きの社員たちの休日

Q10. エンジニアとしての将来像を教えてください

Tさん:最近デザインの本をいっぱい読んでいるので、UIの状態遷移を綺麗に作れるようになっていたいです!

K:デザイナー兼敏腕エンジニアとして大成してくれることを期待していますよ!

Fさん:
デザイン改善をしていく中で、一つ一つのUI/UXに様々なユーザー側への配慮があることを知り感心したので、細かいところでもそういったユーザー側への配慮のある開発ができるエンジニアになりたいです。

K:素晴らしい心がけですね! 細かい気配りがユーザー体験の向上につながるので是非そんなエンジニアを目指してください!

Yさん:
もともとマイコン系が好きでよくいじってるんですけど、仕事でwebを触っているので、今後の趣味とか仕事でアプリとかインフラ系とかも触って何でもできるおじさんになりたいですね!

K:フルスタックエンジニアですね!私に勝てるかな!


おわりに

今回の記事はいつもより緩めにお送りしました〜😄

文中にも登場しましたが、弊社にはインターンシップがあります!
2022年夏インターン、絶賛参加者募集中なので、ご応募お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?