見出し画像

失敗はOK!!ですが…

こんにちは、自学道場ヘッドコーチの
やっすーこと安永吉光です。

本田宗一郎さんはご存知ですか?
自動車メーカーHONDAの創業者ですね。

本田宗一郎さんは、29歳で起業したものの、
一度は事業に失敗し、奥さんの物まで
質に入れてしのいだと言われています。

しかし、本田さんが凄かったのは
それだけ失敗しても、
挫折はしなかったという点。
諦めずに努力したおかげで、
今のHONDAの礎を築きました。

我々も子育てや社員教育をするときには、
ついつい失敗しないようにと考えがちです。

ところが、失敗しないで出来るものは
意外と大したものではない
ということは忘れがちです。

何かを大成させようとするときには、
失敗はつきものです。
失敗は成長の宝物ととらえ、
次また頑張ることが成長には必要です。

一方で、失敗が続くと心がポキンと
折れてしまいそうになりますよね。

心が折れてしまうと、諦めてしまいます。
いわゆる挫折の状態ですね。

ここまでいってしまうと、
その後に悪影響が出てしまいます。
そこで、失敗した後の振り返りが
とても大切になってきます。

失敗した後の振り返りが、
ダメだったことの振り返りだけでなく、
次回に向けた建設的なものにしなければ
失敗から得ることはありません。
せっかくの成長のチャンスが台無しです。

失敗した後は必ず、
①できたこと
②できなかったこと

を分類して、
できなかったことは
①どうしてできなかったのか
②そもそもやる必要はあったのか

を吟味した上で
次回の改善策を練る。
このような振り返りが必要です。

まちがいは成長の宝物です。

失敗はしても挫折はさせないこと。
しっかり活かして成長に
つなげてあげましょうね。

今日もこのnoteをご覧いただき、
ありがとうございました。

サポートいただいた資金は、平成30年7月西日本豪雨で被災した子どもたちや、自学道場塾生が作る会社「自学道場キッズカンパニー」の支援に充てさせていただきます。