見出し画像

3/12 ニュースな英語 Ghosting:ゴースティング

恋愛やネットゲームでも「ゴースティング」という表現が使われることがあるようだが、今回のお話は「労働上のゴースティング(ghosting laboral)」について。

何の説明もなく姿を消すこと(Desaparecer sin dar explicaciones)――。幽霊(ghost)の如く、パッと消えて、連絡を断つこと。これがゴースティング。

コロナ以降、スペインでは増加し、広く浸透した習慣(una costumbre generalizada que se ha incrementado después de la pandemia)だという。

ある調査によると、あるポストに就くことが決まった、約28%の人がゴースティングを経験している(el 28% de los candidatos a un puesto de trabajo han hecho ghosting laboral)。

労働契約を交わした後、勤務初日から姿を現さない新人もいる(nos hemos encontrado candidatos/as que han firmado una oferta y no se han presentado el primer día de trabajo)そうだ。

理由は、より良い仕事のオファーがあったとか給料に納得がいかない(desde haber recibido una oferta de trabajo mejor hasta no estar conforme con el salario)など、様々(variada)だろうが、真相は分からない。

何せ、何の説明もなく、姿をくらましてしまうのだから。

これはこれでショッキングだが、就職面接を終えた人の70%が企業からゴースティングを受けたことがある(el 70% de los candidatos a un puesto de trabajo son ghosteados por la empresa después de una entrevista de trabajo)というのも驚く。

記事からは、企業から、どの程度のゴースティングを受けたかは分からない。

さすがに、最終面接まで通しておきながら、その後、何も言わず夜逃げのように、トンズラする企業はないだろうから、例えば、不採用の通知すらない、ということか(これなら、日本でもありそう)。

記事は、志願者を通じて、企業はゴースティングを最小限に食い止めることもできる(las empresas pueden conseguir que este fenómeno se de(sic)en la menor medida posible por parte de los candidatos)と述べている。

選考プロセスの各段階(cada fase)で、志願者の関心の度合いを探ることが必要(hay que intentar entender el nivel de interés)とある。

こうすることでのみ、ゴースティングの前触れを検知できる(Solo de esta manera se pueden ver las pistas de que el ghosting está cercano)とのこと。

ここからは私見。

記事によれば、求職中の10人の内7人が、会社から、ゴースティングされた計算になる。

ある企業からゴースティングを受けた彼ら・彼女らは、多分、他の企業に対して、平気で、ゴースティングをやる。

かくして、ゴースティング・サイクルの完成。

そもそも、終の就職地なんかハナから期待しないデジタルノマドたちがどんどん増える中、仁義だとか、契約だとか、辞表だとかは、まどろっこしくて、足手まといになるだけ(なんだろう、多分)。

もっとドライに、もっとテンポよく(なのかな)。

こう考えると、スペインにも、日本にも、いやいや、世界にゴースティングはもっと増える気がする。

いやはや、昭和のオジサンの想像をはるかに超えてる時代が迫っている。

写真はイメージ。

ちなみに、ghosting laboralは、少なくとも、2018年頃には、既に、あった現象。

出典
https://www.bolsamania.com/noticias/economia/ghosting-laboral-por-que-aumentando-espana--12216270.html など。