見出し画像

1/3 ニュースなスペイン語 Regalos de Reyes:三博士のプレゼント

スペインでは伝統的には「東方の三博士(Reyes Magos)」が子供たちにプレゼントを持ってくる。

もっとも、最近は、クリスマス(Navidad)にサンタクロース(Papá Noel)がプレゼントを持ってきたり、サンタと三博士の両方から贈り物をもらう子供もいるらしい。

さて、1月6日に三博士がやってくるわけだが、当たり前だが、子供たちへの贈り物を買うのは親なので、プレゼントの出費は家計に直結する。

プレゼントの恩恵を受けるのは、しかも、子供だけではない。夫婦間、カップル間でもプレゼント交換がある。だから、この時期のスペイン人たちは関心を持たざるを得ない、

で、今年の傾向を大まかに言うと、

① パソコン関連(tecnología)と衣類(ropas)は前年比で値下げ(han bajado de precio respecto al año pasado) 
② 書籍(libros)と玩具(juguetes)は手堅く値上げ(han subido con fuerza)
③ 宝石類(joyas)は10%以上の爆発的値上げ(han disparado más de un 10%)

まぁ、②と③で値上げだが、しかし、①でまとめれば、財布への影響は最小限に抑えられそう。

とは言え、①については、履物(calzado)とネクタイ(corbata)、マフラー(bufanda)、手袋(guantes)などの装飾品(complementos)も値上げ。

③については、時計(relojería)も値上げ。

①〜③以外でも、スーツケースなどの旅行用品(artículos de viajesp)、赤ちゃん用品(artículos para bebé)も軒並み値上げ。

だから、まぁ、プレゼントの品目にもよるが、全般的に見て、財布にはあまりやさしくはないなぁというのが、小生の印象。

だから、記事の「プレゼントの価格はかなり控え目に増加(el precio de los regalos ha subido de forma más moderada)」という分析には若干疑問が残る。

写真は東方の三博士のイラスト。

左からヨーロッパ王メルチョール(メルキオール(Melchor))、アジア王ガスパール(Gaspar)、アフリカ王バルタサール(バルタザール(Baltazar))。

メルチョールは黄金(oro)、ガスパールは乳香(incienso)、バルタサールは没薬(mirra)をそれぞれ持って、御子のもとに参上したと伝えられている。

出典
https://www.rtve.es/noticias/20230102/ipc-precios-regalos-reyes/2413000.shtml