見出し画像

10/2 ニュースなスペイン語 Doble:そっくりさん

ちょっと前の話になるけど…。

バルセロナの研究所(Instituto de Investigación contra la Leucemia Josep Carreras)がある面白い研究結果を発表した。

血縁関係がない、よく似た人同士は遺伝子的な特徴も良く似ている(las personas que se parecen sin parentesco comparten características genéticas)――。

つまり、外見だけでなく、遺伝子レベルでも似ている、ということ。

なお、「そっくりさん」のことを、スペイン語では「doble」という。文字通り「二重の」という意味。

英語でも同語源の「double」を同じ意味で使みたい。トランプ大統領のそっくりさんに対して「Trump Double」という表現を見たことがある。(ただ、より一般的なのは「lookalike」かもね…。)

ちなみに、ドイツ語ではそっくりさんのことを「ドッペルゲンガー(Doppelgänger)」という。ドッペルゲンガーは「二重(Doppel)」と「ヒト(Gänger)」がくっついた単語なので、しいて、日本語にするなら「二重身」となる。

まぁ、日本語でも「瓜二つ」とも言うし…。

なるほど、「似(る)」と「2」は音も同じだしね…。

閑話休題。

調査では、まず、最初に顔認識システム(programas de reconocimiento facial)を使ってカップリングを行い、コンピューター的によく似た任意のペア(pareja)を抽出する。

続いて、各ペアのDNA 配列(secuencia de ADN)、後成的な特徴(perfil epigenético(=DNAによらない特徴))、マイクロバイオーム(microbioma(=体内の微生物の遺伝子情報))を分析した。

その分析の結果、あるペアが似ていることを決定付けるのは、顔のパーツの内、特に、口(boca)、鼻(nariz)、目(ojos)、あご(barbilla)、額(frente)の配列を決めるDNAであることが分かった。

一方、後成的な特徴とマイクロバイオームの類似性も外見の類似性に「僅かながら貢献(contribuyen modestamente)」することも分かった。

そして、顔の特徴(rasgos faciales)が似ている人同士は、身長(altura)や体重(peso)などの身体的な特徴(propiedades físicas)も似ていて、性格(carácter)や行動パタン(comportamiento)までもが似ることがあるという。

こうした研究がどういう部門で待ち望まれているかというと、法医学(medicina forense y criminalística)だそうだ。

身元不明者(persona desconocida)の顔の復元をする(reconstruir)際に、DNAのサンプル(muestra)さえがあれば、これが可能になる。

もしくは、病気の診断(diagnosticar la enfermedad)にも一役買いそうだ。

研究チームは「顔のそっくりさんの存在は考えられていたよりも多い( la existencia de "clones" o "dobles" de las caras de los humanos es más frecuente de lo que se pensaba)」という。

全人類はざっと79億人だが、皆がてんでんばらばらというわけではなく、本当はもっと内部で繋がっていて(interconectado)、次第にこうしたコピー(repetición)が頻繁になる可能性が高まりそう――。研究チームはこんな予測をしている。

身近な例を2、3、思い出してみると、確かに!! と思うフシもある。経験的に体型が同じような人は同じ疾病にかかりやすいということは分かっていたが、今回の研究が正しければ、注目すべきは、「体型」ではなく「顔」ということになる。

写真はドナルド・トランプ前大統領のそっくりさんとして、一時期、ネットを沸かせた人物。スペインのガリシア州のドローレス・レイス(Dolores Leis)。性別も国籍も違う場合もこの記事で紹介した理論は当てはまるのかしらん。ちなみに「Trump, lookalike」で検索すると、出るわ出るわ、世界中にトランプがいる(動植物の世界にもトランプのそっくりさんがいるのも可笑しい)。

出典
https://www.rtve.es/noticias/20220823/dobles-explicacion-genes-investigacion-josep-carreras/2397880.shtml