見出し画像

「とりあえずやってみる精神」をインストール

「とりあえずやってみる」をとても大事にしているのだけど、そうやって意識しているということは、もともとの自分は「とりあえずやってみる」ができない人間だということでもある。

10年前のわたしは、めちゃくちゃ保守的で、腰が重くて、失敗を恐れて挑戦ができない若者だった。

友達の「あんなのあり得ないよね〜」を間に受け、親の顔色を伺い、なんとかして道を外れないよう、"ふつう" をよそおうことに必死。

そんな自分が嫌いで人生をリセットし、新しい自分を構築しようと思ったときに、まっさらな自分に真っ先にインストールしたのが「とりあえずやってみる精神」だった。

「とりあえずやってみる」は、根性の問題だと思われがちだけど、実は "思考ブロックを外すスキル" がポイントだと思う。イメージは、「自分」が颯爽と進んでいけるように、サポート役の自分が思考のブロックになりそうなものを取り除いていく、みたいな。

人それぞれ「とりあえずやってみる」ができない理由や、内包している心理的ブロックがあるだろうけど、わたしにとってのソレは「挑戦なんかして、もし失敗したら人生終わり」という思考だった。

で、あれば。それを取り除いてあげればいいのである。

ということで編み出したのが、「失敗しても人生が終わらない」を前提とした挑戦をすること。そのひとつが、「挑戦の期限(仮)を決めること」だ。例えば「1年だけ試してみて、ダメだったらこうしよう」と決める。撤退したあとの身の振り方まで考えておく。失敗後のイメージもできているから、人生は終わらないのだと理解できる。

すべての挑戦を「人生をかけた大勝負」だと捉えてしまうから、「失敗したら人生が終わる」と思って怖気付いてしまうのだ。「そうじゃないんだよ」と自分を納得させられれば良い。その手段が、わたしにとっては「期限を決めること」だった。

一生なんて賭けなくていい。
ダメだったら戻ればいい。
もっと気軽でいい。

この戦略は、わたしにだいぶフィットした。今の自分だって「とりあえずやってみる」で構築されたものだ。

「とりあえず1回、ノートを作って販売してみよう」
「とりあえず1年、執筆業とブランド運営を兼業してみよう」
「とりあえず2年、ブランド運営専業でやってみよう」

そして今、わたしが次に「とりあえずやってみる」をしようとしているのが、これ。

「とりあえず10年、お店づくりをしてみよう」

これまでの自分にしてみれば、10年という設定はなかなか長い。しかし終わりがない挑戦ではないという安心感が、常にある。ちなみに10年という設定は、お店づくりの初期投資として借りた融資の返済期間だ。返し終えた後は自由。それからのことは、また考えればいい。

すべての挑戦は、とりあえずやってみてるだけ。人生を賭けた大勝負じゃないし、一発勝負でもない。取り返しがつかないことはやらない。いつだって戻れるように保険をかけて、自分を安心させながら。

ほらね。「とりあえずやってみる」ができるようになってから、人生は楽しくなったでしょう? 楽しんで良いんだよ。心躍る方へ、進んでいこう。


おわり


●エッセイ集を出版しました
「自分はどうかな?」と考えるきっかけとして、文章が届いたら嬉しいです。

↑在庫のこりわずかです

↑現在在庫切れ、春頃再販予定です

また2024年の4〜5月頃に「エッセイ集#03」をお届けできるよう制作中です。お楽しみに。



運営している「じぶんジカン」では、自分と向きあう時間をつくるノートをお届けしています。もっと心地よく自分を生きるための一歩目に、よかったらどうぞ。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポートもうれしいですが、記事をSNSでシェアしていただけると力になります!