見出し画像

「2023年最も良かった本 ベスト5」

今年もたくさん本を読みました
その中でベスト5を挙げてみたいと思います

<ランキング>

1位 2050年の世界 見えない未来の考え方
2位 小山さんノート
3位 レジェンド男優の食事術
4位 ほどよい量をつくる
5位 病気の9割は歩くだけで治る!


それでは順に行きたいと思います


1位 2050年の世界 見えない未来の考え方

この本はまだ途中なのですが 笑
あまりにも良かったので1位とさせていただきました

未来予測の本は多数あり、私も仕事の関係もあり
かなり読んではいます
よくボスコンとかマッキンゼーなどのコンサルが書いたものもありますが
あまりにファクトベースで少しつまらなかったりします
しかし、この本はすごかった
何がすごいかというと
世界の地域別に 地理・気候・人口動態・経済・政治などの観点から
どのようになるかを推察するというもので純粋に勉強になります

アフリカの経済ってみなさんパッとわかりますか?
あるいは
南米の経済はどうでしょうか?

そういったものを分かった上でマクロに移っていく
しかも適当な話じゃなくて相当なファクトベースです
作者はとんでもないインテリゲンチャですね
これは学べます

別件ですが、未来予測はここ数年ぶっちぎりで岡田斗司夫が当てています
(YouTubeなど見てください)
あの人好きではありませんが
間違いなくある種の天才ですね
すごい、ホリエモンとか経済における知識人の誰よりも言い当てています

2位 小山さんノート

これは私のノート読者の方は何度も出てきているから
ご存知かもしれません

小山さんは女性のホームレスの方です
独特の感性をお持ちの方で
労働や資本主義 拝金主義の世の中に背を向けて生き抜いた方になります
なくなってしまったのですが
生前彼女とやりとりをしていた方が彼女が残したノートを編纂し
なんと8年かけて出版されました

私はこの本をネットの方の紹介で知ったのですが
確かにこれはすごい
読む価値があるし、すごい方だったのだなと思います

死ぬまで可能な限り私は私でいたい

という趣旨のことを言っています
どうでしょうか
みなさん、自分でいられる時間ってどのくらいありますか?
私は結構ペルソナを被り、自分を殺して生きている時間もあるので
彼女の言葉にハッとしました

人はどうやっても自分から逃れられない
でも、脳の中だけは自分のもの

映画ショーシャンクの空にの中で
アンディが音楽を流すシーン
どれだけ自由を奪われようとも、頭の中までは誰にも犯されない
自由を表現したシーンですがグッときます

わかりやすい反抗もありますが、静かな反抗にこそ
人間のエネルギーが出ると思っています
素晴らしい本です
生きようと思います

3位 レジェンド男優の食事術

これは誤解を生むといけないのですが
私は絶倫になりたくてこの本を手に取ったのではありません 笑

かなりの数の健康本を読んできて、この本の独特さに惹かれて読みました

結論から言うと、相当面白かった

それほど中身が詰まっているわけではありませんが非常に説得力が高い話が続きました

このかたはAV業界でなんと30年!やってきたレジェンド男優で
55歳の今も現役とのこと

その彼が、もともと体が強くなく二十代で自分は体を健康にしないとこのあとやっていけないと思い、工夫されるところから始まります

まあ、ハードな生活を30年過ごし、今現在健康である彼からは説得力しかありません 笑

非常に参考になりました
健康を考えたい方はぜひ 結構飛び道具ではなく本格派の健康本です

4位 ほどよい量をつくる

この本は私の生き方に影響を与えた本です

端的に言うと、現代の大量生産・大量消費、それに伴う過剰労働 に疑問を感じたのですが、同じようなことを思った方がいて、世の中ではそれをなんとか体現しようとしている人がこれだけいるのだという事例集です

今私はですが、過去の大量消費の時代はもう過ぎ去ろうとしていると思っています

数十年経った時に

2000年代の人ってこんな働き方・生き方してたらしいよ

って揶揄されるくらいではないかと思っています

消費は最小限で十分に事足りますし、幸せも得られます

労働も、過剰にする必要はありません
体を壊してまで得るものなどありません

この本はそう言ったことを教えてくれます

5位 病気の9割は歩くだけで治る!

これはですねえ、今まで読んできた健康本とは一線を画して良かったです

歩けば治る

まあこういうと病気の方々は怒ってしまう人もいるかと思います
でも考えてみてください
歩いてますか?

多分、現代人は十分に歩けている方は少ないのではないかと思っています
またさまざまな理由をつけて歩かない方もいるかと思います

でも、歩けば大概は治るんです、本当だと思います

今自分も実践していますが、効果がすぐに見えないので
イライラしてしまう人もいるかと思いますが
間違いなく効果はあります

もちろん最初はきついし、冬なんて寒い日に出るの嫌だなあとかあると思います

そこは工夫で、私の場合は

・車を手放した
・歩きやすい靴を買った
・何度も繰り返して楽しい散歩ルートを開拓している
・歩く前にYouTubeを保存して歩きながら聞いている
・万歩計を使う

などしています

病院は確かに必要なのですが、かなり悪くならないと快方がわからないケースもあります
そこでどうしたらいいか?歩くのです

そしてご飯も良いものを食べる
無駄な糖を取らない

そんな修行僧のようなという人がいるかもしれませんが
そんなことはありません
大体が、昔は甘い飲み物なんてほとんどなかったんですから

飲まなくなれば、不思議ですが体が欲しがりません
もちろんそこまでに達するのに時間はかかります
でもそこまで到達はできます

この本はそう言った意識を具体的に変えてくれるのに役立った本です

おすすめです!

以上5冊の本でしたーではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?