見出し画像

「羊文学 塩塚モエカ」

どうしても書きたくなってしまったので書きます。

音楽が好きで主に洋楽を追いかけてきたのですが、ここ10年ばかりは邦楽にどっぷりハマりました。

その中でもまずハマったのが向井秀徳。ZAZENボーイズは追いかけました。結構ライブハウスに行って聴きに行って、、、最初は有楽町の東京国際フォーラムで志らくの落語とセットということで何の気無しにみに行ったのですが雷に打たれるとはまさにあのことで、人生でも何度かしかなかったあの感覚をステージが反転してザゼンが現れた瞬間に味わいました。

向井秀徳の凄まじさ、バンドとしての凄まじさ、いろんなものを感じて帰りました。そこから追いかけて、向井秀徳のソロも多摩大学でのライブなんかも追いかけて、最後に恵比寿のリキッドルームで短期性難聴に陥るまで続けました。(あの時はちょっと音声がおかしかったと思います。スタッフの方な頼みますよほんと、、、難聴は治りましたけども怖かった。。)

次に出会ったのがこの羊文学、最初はYouTubeでの東京芸大でのライブを見たときでした。おすすめに出てきてなんのきなしに見ていたのですが、なんでしょうね、、三人が別世界の人のような、ふわふわした感じというか、なんだか浮いている感覚というか、そこにあのボーカルで完全にやられました。

本当はライブで見たい、でも難聴が怖い 笑 そんな思いで音源とYouTubeをひたすら見ていました。


ときどき、こういうなるべくして歌手になった人が出てきますが
塩塚さんからはアーティストの匂いしかしません。
きっと歌っていなくても何か創作活動をされていたのだと思いますが、歌に出会ってくれて本当に良かったなと思います。

無理がないというか、歌があるから歌っているくらいの感覚なのではないかなと思います。

はるか昔椎名林檎がデビューしたときに、血が逆流するようなロックを感じました。それはデビュー2作で消えてしまいましたが、、、あの時は魔法がかかっていたようでした。天才と言って何ら問題ない状況だったと思っています。

海外にもジョニミッチェル、ジャニスジョプリン、アレサフランクリン、並列にはできない方々ですが、いずれも歌うべくして歌っている方々。

羨ましいと思うとともに、空気をガラッと変えてしまう人たち、気持ちを整えてくれる人たち、やはり必要だなと思います。

彼女のますますの活躍を祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?