見出し画像

大正天皇の守護神 出雲大神1 8.15 終りの始まり(歴史の改ざん・日韓対立への道.15)


明宮はるのみや嘉仁よしひと親王しんのう出雲いずもの大神おおかみ

大社たいしゃ叢書そうしょ

昭和しょうわ2年(1927年)だい82だい 出雲国造いずものくにのみやつこ出雲いずも大社おおやしろ宮司ぐうじ 千家せんげ 尊統たかむねしるした大社たいしゃ叢書そうしょ 第四だいよん 大正たいしょう天皇てんのう出雲いずも大社おおやしろ

ここに令和れいわ6年(2024年)10月1日現在げんざいではインターネットで検索けんさくしてもてこない、大正たいしょう天皇てんのう出雲いずもの大神おおかみとの関係かんけい詳細しょうさいしるされています。

大正たいしょう天皇てんのう御物語おものがたり

以前いぜんにも児童書じどうしょの「大正たいしょう天皇てんのう御物語おものがたり」にかれていたものは紹介しょうかいしましたが、おな昭和しょうわ2年(1927年)に出版しゅっぱんされた(非売品ひばいひん記載きさい大社たいしゃ叢書そうしょ 第四だいよん 大正たいしょう天皇てんのう出雲いずも大社おおやしろ著者ひっしゃ参考さんこうにされたのではないかとおもわれます。

明宮はるのみや嘉仁よしひと親王しんのう守護神しゅごしん 出雲いずもの大神おおかみ


明治めいじ十六じゅうろくねん(※1883年)十月じゅうがつ 六日むいか 皇后こうごう陛下へいか昭憲しょうけん皇太后こうたいごう中山なかやま邸内ていない明宮はるのみやさま御殿ごてんへ、出雲いづも大社おおやしろ御分靈ごぶんれい明宮はるのみやさま守護神しゅごしんとしてむかしめたま

これよりさき、千家せんげ 尊福たかとみ十月じゅうがつ 一日ついたちより五日いつかかん神前しんぜんおい御神體ごしんたい御守おもり鎭祭ちんさい(※中山なかやまてい一帯いったいきよめる儀式ぎしき)、謝恩式しゃおんしき 相勤あいつとめ(※おこない)、六日むいか中山なかやまてい明宮はるのみやさま御殿ごてん御分靈ごぶんれい御遷座ごせんざもうしあげたり(※出雲いずもの大神おおかみ分靈ぶんれい中山なかやまていにおしいただいた)。

中山なかやま邸内ていない出雲いづも大社おおやしろ御分靈ごぶんれい奉遷ほうせん抜粋ばっすい

千家せんげ 尊福たかとみだい80だい 出雲国造いずものくにのみやつこであり、一般的いっぱんてきには伊藤いとう 博文ひろぶみさそいをけて貴族院きぞくいん議員ぎいんとなり、いくつかの知事ちじつとめたとされている人物じんぶつです。

しかし実際じっさいには明治めいじ16年(1883年)には天皇家てんのうけふかつうじていました。
さらに明治めいじ40年(1907年)10月16日の嘉仁よしひと親王しんのう韓国かんこく訪問ほうもん同年どうねん12月、韓国かんこく皇太子こうたいし 李垠りぎん殿下でんか伊藤いとう 博文ひろぶみともなわれて来日らいにちした当時とうじ東京とうきょう府知事ふちじ千家せんげ 尊福たかとみでした(この時代じだい知事ちじくに任命にんめい)。

神武じんむ天皇てんのうあにせつもある新羅しらぎ始祖王しそおう ぱく 赫居世かくきょせ
新羅王しらぎおう出雲族いずもぞくであった
新羅しらぎより王朝おうちょうまでつづ出雲族いずもぞく日本にほん)の血縁けつえん
山陰道さんいんどう行啓録ぎょうけいろく杵築きづき 千家せんげ 尊福たかとみかた

また明治めいじ40年(1907年)は、5月10日から6月6日まで嘉仁よしひと親王しんのう山陰道さんいんどう行啓ぎょうけいという鳥取とっとりけん島根しまねけん訪問ほうもんされるという一大いちだい行事ぎょうじおこなわれていました。

このさい嘉仁よしひと親王しんのうは5月27日、現在げんざい島根しまねけん 出雲いずも大社町たいしゃちょう 杵築東きづきひがしにある出雲いづも大社おおやしろ参拝さんぱいされていました。

ひだり古代こだい出雲いづも大社おおやしろ 復元ふくげん模型もけい みぎ朝鮮ちょうせん神宮じんぐう

このとき東京とうきょうから出雲いづも大社おおやしろ先入さきいりして嘉仁よしひと親王しんのうをおむかえしてしていた人物じんぶつ千家せんげ 尊福たかとみだったのです。

そして朝鮮ちょうせん神宮じんぐう創建そうけんさい設計者せっけいしゃ伊藤いとう 忠太ちゅうた提供ていきょうされた古代こだい出雲いづも大社おおやしろ図面ずめん金輪かなわ造営図ぞうえいず」をいでいたいえ出雲国造いずものくにのみやつこ千家家せんげけでした。


伊勢いせ神宮じんぐう たい 出雲いづも大社おおやしろ

明治めいじ維新後いしんごきた伊勢いせ神宮じんぐうたい出雲いづも大社おおやしろについて、フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』より「千家せんげ 尊福たかとみ」の説明せつめい引用いんようさせてもらい説明せつめいしたいとおもいます。


明治めいじ政府せいふは、王政おうせい復古ふっこ祭政さいせい一致いっち方針ほうしんのもと、天皇てんのう天照あまてらす大神おおかみよりつづ万世一系ばんせいいっけい絶対的ぜったいてき権威けんいとして国民こくみん教化きょうかはかるべく、国家こっか神道しんとう整備せいびすすめていた。

明治めいじ2年(1870年)大教たいきょう宣布せんぷみことのりはっし、神祇官じんぎかん(のち神祇省じんぎしょう改組かいそ)がその中心ちゅうしんになった。
祭祀さいし教化きょうかになっていた神祇省じんぎしょう明治めいじ4年(1872年)に廃止はいしされ、祭祀さいしについては宮内省くないしょうがあたり、教化きょうか機関きかんとしてあらたに教部省きょうぶしょう設置せっちされた。

教部省きょうぶしょう国民こくみん教化きょうかにな教導職きょうどうしょく養成ようせいするべく、大教院たいきょういん設置せっちしたが、神道しんとう仏教ぶっきょうかん対立たいりつかく宗派しゅうはかん主導権しゅどうけんあらそいによりうまくすすまず、仏教ぶっきょうがわ大教院たいきょういん離脱りだつ神道しんとうがわあらたに神道しんとう事務局じむきょく設立せつりつするなどし、大教院たいきょういん廃止はいしされた。

神道しんとう事務局じむきょくは、事務局じむきょく神殿しんでんにおける祭神さいじんとして造化三神ぞうかさんじん天之あめの御中主みなかぬしのかみ高御産巣日神たかみむすびのかみ神産巣日神かみむすひのかみ)と天照大神あまてらすおおかみ四柱よはしらまつることとしたが、その中心ちゅうしんになっていたのは伊勢いせ神宮じんぐう大宮司だいぐうじ田中たなか 頼庸よりつねら「伊勢いせ」の神官しんかんであった。

これにたいして尊福たかとみ中心ちゅうしんとする「出雲いずも」は、「幽顕ゆうけん一如いちご」をかかげ、祭神さいじん大国主おおくにぬしの大神おおかみくわえた五柱いつはしらにすべきとした。

けんゆうえる世界せかいえざる世界せかいせい、これら表裏ひょうり一体いったいである」として、「顕界げんかい」の主神しゅしんたる天照あまてらす大神おおかみと「幽界ゆうかい」の主神しゅしんたる大国主おおくにぬしの大神おおかみおなじくまつるよう主張しゅちょうする出雲いずもたいし、伊勢いせは、天照あまてらす大神おおかみ顕幽けんゆう両界りょうかい支配しはいする「天地てんち大主宰だいしゅさい」であり、神々かみがみはその臣下しんかにすぎないと主張しゅちょうするなど、両派りょうはこうから対立たいりつ

てには、出雲いずも神代かみよよりつづ積年せきねん宿怨しゅくえんらさんとしている」「皇室こうしつ不逞ふていこころっている千家せんげ尊福たかとみ誅殺ちゅうさつすべし」など、様々さまざま風説ふうせつった。

出雲いずも主張しゅちょうおおくの神道者しんとうしゃ国学者こくがくしゃから支持しじ、また伊勢いせおお神道しんとう事務局じむきょくないにも尊福たかとみ支持しじするものがるなど、形勢けいせい出雲いずもかたむきつつあった。

危機感ききかんいだいた伊勢いせは、内務省ないむしょう宮内省くないしょうなどにはたらきかけ、勅裁ちょくさいるべく工作こうさくはかった。

その結果けっか明治めいじ14年(1881年)2がつひらかれた「神道しんとう大会議だいかいぎ」で、「神道しんとう事務局じむきょくにおいては、宮中斉祭所奉斎ほうさいされる天神てんじん地祇ちぎ賢所かしこどころ歴代れきだい天皇てんのう御霊みたま遙拝ようはいする」という勅裁ちょくさいくだされ、これにより祭神さいじん論争ろんそう伊勢いせ勝利しょうりとして決着けっちゃくをみることとなった。
 

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より「千家せんげ 尊福たかとみ

明治めいじ維新後いしんごおこなわれた神仏しんぶつ分離ぶんり政策せいさく伊勢いせ神宮じんぐう天照あまてらす大神おおかみ頂点ちょうてんとした国家こっか神道しんとう誕生たんじょう

その過程かていきていた伊勢いせたい出雲いずもはげしい対立たいりつ明治めいじ14年(1881年)2がつひらかれた「神道しんとう大会議だいかいぎ」での勅裁ちょくさい明治めいじ天皇てんのう裁定さいてい)により伊勢いせ勝利しょうりわっていました。

そして、これにより神道しんとう事務局じむきょく祭神さいじん四柱よはしらとなり幽界ゆうかい冥界めいかい・あの)の支配者しはいしゃ大国主おおくにぬしの大神おおかみまつられることはありませんでした。

それからわずか2年後ねんご明治めいじ16年(1883年)10月、天皇家てんのうけからの要請ようせいとしてひそかに明宮はるのみや嘉仁よしひと親王しんのう守護神しゅごしんとして 出雲いずもの大神おおかみ中山なかやま邸内ていないにおまつりされていたのです。


本日ほんじつはここまでになります。おいいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?