見出し画像

「Femtech Fes! 2021」で近未来を見た!

こんにちは、しえるです。

先日10/21~24に六本木アカデミーヒルズにて開催されていた「Femtech Fes!2021」にのんことともに出かけてきました。

世界各国の約150のプロダクツやサービスがずらっと並んでいる様は、まさに圧巻!見たこともない商品や画期的なサービス、またそれらひとつひとつに込められたストーリーや使命感に圧倒され、もうなんだか頭も胸もいっぱいに!その日、興奮冷めやらぬうちに収録したPodcastも配信中です。

#14 世界中の最新フェムテック事情を知る


会場は「月経」「妊活・不妊」「妊娠・産後」「更年期」「女性特有疾患」「セクシャルウェルネス」「その他・メンタルヘルス」と、7つのゾーンに分けられていました。

唾液や呼気でホルモン値が計測できるものや、ハンズフリーで搾乳できるもの、更年期のほてり対策グッズに膣トレアイテムなど盛りだくさん。各種の値を計測できてアプリと連動できるようなテック系アイテムから、めちゃくちゃアナログなもの、オンライン診療サービスやLGBTQ+コミュニティまで幅広く、でもどれもスタイリッシュだったり可愛かったりと、憂鬱や不安と隣り合わせの時間を少し明るくしてくれるようなデザインだったのが印象的。

そんな中、生理関連アイテムで特に私が印象に残っている3アイテムはこちら!


★月経ディスク

日本で「月経ディスク」と検索すると、使い捨てのフィルム状のものが紹介されているのですが、こちらはそうではなく、シリコン製で、月経カップが亀の甲羅のような形に変身したと思ってもらうとわかりやすいかな‥?
会場にあった「SHE」というシンガポールのブランドのものは、サイケなルックス!笑

存在は知っていたのですが、実物を見たのははじめて。第一印象は「デカ…」
後日、着脱のYouTubeを見てみたのですが、コツをつかむまではちょっと難しそう…?でも月経カップの着脱ができれば、きっとできると思えるレベルです。

月経カップより装着位置は奥の方で、子宮口を亀の甲羅でふさぐ感じのイメージなのですが、月経ディスクは装着中も性行為が可能なのだとか!
また、経血が溜まったときに、トイレで前かがみになると、ディスクを出さずに経血を流して捨てることができるんだとか!!画期的!

★LIVIA

こちらはイスラエル発の生理痛軽減デバイス。
神経系に電流が作用して、痛み(の感じ方)を軽減してくれるのだとか。これは以前から「こんなものがあるのかー!」とウォッチしていたので、実物にお目にかかれて感激!

手のひらサイズで、色もキュート。ぜひとも生理中に試してみたい!
私たちがホッカイロしたり腹巻したり、薬飲んだりしている間に、海の果てではこんなもの使ってるの…!?!?

★Truelli

生理用ナプキンの裏面にバーコードがついていて、使用後にバーコードをスマホで読み取ると、経血から分析された健康情報がアプリで確認できる!
得られる情報はビタミン不足や妊孕性・性感染症など。すごくない!?すごくない!?

生理中ただただつらい思いをするのではなく、排出された経血で手軽に健康状態がチェックできるというのもすごいし、ナプキン一枚でそれができるというのもすごい。
まだ本国アメリカでもプレオーダー中のようで、費用がわからないので何とも言えませんが、発想がすごい!

***

日本のものも紹介がありましたが、特に海外のものはテクニカルで、また、いわゆる女性らしさだったり診療っぽさだったりを感じさせないデザインが多く、魅力的でした。
まだ実際に日本では手に入れることができないものが多かったけれど、悩みや目指す方向は世界共通だなと思ったし、日本はここからなんだな!と身をもって感じた日となりました。

カンファレンスにもいくつか参加させて頂いたので、そちらのレビューも追ってあげたいと思います!

しえる

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?