見出し画像

リフォームはじまりました①

前にもちょろっと書きましたが

うち、リフォームすることにしました。

築40年くらいの古いマンションを買ったのですが、(以前から賃貸で住んでたところ)、水回りがいろいろと不便で。

私はまだ先のはなしと思っていたのですが、主人が「もうどうせしなあかんのやから、やっちゃおう」と言い出したことで、やることに。

お風呂、洗面所、キッチンという水回りを中心にします。トイレは2年前に単独でしたため、今回見送り。

リフォームって気になることや、知りたいことが多いと思うので、自分の記録として、また、今後リフォームを考えてらっしゃる方の参考にすこーしでもなればいいかなあと思い、書き残すことにしまーす。

キッチンのショールームへ

前回、書いたときから一歩進み、お願いするリフォーム会社さんは決めました。

見積もりをしてもらって「お願いします」と伝えたら、次は「ショールーム行きましょう」となり、今日、行ってきました。キッチンや、お風呂、洗面台の実物がみられる、メーカーさんのショールームです。

いまはコロナの影響で、予約が必須らしいです。いままでは、もう少し自由に見れたようですが、人数や時間に余裕を持たせているらしく、リフォーム会社の営業さんが予約を取ってくれて、営業さんと一緒にまわりました

自分で直接メーカーのショールームに行くよりも、リフォーム会社が決まっているのなら営業さんと一緒に行くのがふつうらしいです。でないと、こちらの希望とかを一から説明しなきゃならなくなり、効率的ではなくなるから、だそうです。

あれこれ決めたり、確認したり

わたしがいったのは、クリナップのショールームです。

広ーくってとってもきれいなキッチンが並んでいます。担当のお姉さんが一人ついて、説明してくれます。

実物を見ながら、収納、レンジフード、グリル、シンクの大きさ、キッチン台の高さなどを説明してくれながら確認したり、細かいところを選んだりしました。

①収納

すばらしい。
いまのキッチンで目の前に出して置いてある調味料などが、ほとんど引き出しに入ってしまいます。
うちのいまのキッチンは、観音開き方式で、フライパンやお鍋は積み重ねています。だから下の方のを取り出すのは、そんなに多くなくても面倒。ガラガラガッチャン、という感じ。
ところが、新しいのは、収納は引き出しで、立てて収納するタイプ。とても取りやすそうです。

②レンジフード

とてもフラットでコンパクト。
うちの今のレンジフードは、中の方は外した後元に戻せる自信がなく、洗ったことがありません。
でも、新しいのはフィルターも今の大きさの半分のが2枚、簡単に外れ、洗えそうです。中のほうも大きいのも取りやすいそうで、わたしでも年に一度なら洗えるはず。

③グリル

両面焼きが人気だそうですが、片面焼きとの値段の差がいくらだったかなー、一万以上は違った気がします。
違いは「ひっくり返す手間だけです」とのことだったので、片面焼きに。
今はなぜかグリルの火がつかず、魚がグリルで焼けない状態なので、焼けるだけで満足です(ハードル低すぎ)。

④シンク

大きさが大と小(標準)を選びました。お値段は変わらないとのこと。
これが結構迷いました。いま、使っているキッチンは、シンクが2つあるんです。「いまは2つ、というのはないから、一つにはなるので、大きいほうにしときます」と営業さんが提案してくれたんですが、実際見てみると、ほんとにひろい。

シンクを小さくして、調理台を広く、とか、シンクを大きくして、シンクの横のあまりのスペースをせまくする(水撥ねが気になる人は広めにとるらしい)とか、パターンがあったんですが、結局、シンクだけ大きくし、調理スペースは標準に決め。

あと、シンクのなかはステンレスか人口大理石?か、といわれ、安いほうのステンレスにしました。
ステンレスでも、底部分をドット、というぶつぶつのすべり止めみたいなのがついたやつを進められました。食器やお鍋を置くときに「ガンっ」ってならないそうなんですが、お値段4万円アップ(たしか)ということで、「結構です」。

④蛇口

浄水器をつけるかどうか、シャワーで出るようにするかどうかを選びました。
うちはお水をよく飲むので(今はペットボトルを宅配で買ってます)、浄水器をつける、にしました。
「よく飲む」という認識があるおうちなら、絶対つけるほうがお得です、とのことでした。ペットボトルを捨てる手間も省けます。
カートリッジを変えるのに一年間で1万数千円だったかな、それくらいの費用はかかるらしい。だけど、もし要らなくなれば、カートリッジ交換せず、浄水器を使わなくなればいいっておっしゃってました。

⑤照明とちっちゃい棚

照明は、シンク前と作業台前の両方につけるかどうか。
また、シンクの前にちょっと水切りができる、前に引き出せる棚をつけるかどうか、作業台の前に調味料を載せたりする棚をつけるかどうか、も決めました。
結局、照明は作業台前のみ、棚については、調味料は引き出しにいれるのでいいか、と思って、水切り棚だけ便利そうだったので取り付け。照明と棚を一個ずつにして、コストダウンです。

⑥色

キッチンの色も迷う~。
ライトオークっていう薄目の木目か、白っぽい、アンティーク風のカフェウッドラテという色か迷い、一応、カフェウッドラテに。一度持ち帰って、家族にも聞いてみようと思いました。

あと、引き出しの取っ手の形と色も決めました。アイアン風のブラックか、シルバーか。シルバーにしました。もう、どっちでも良くなってくる。

それから、パネルって壁に貼る板。水や油はねを防ぐ感じのパネル。微妙に白やベージュから選びました。ベージュにしたかなあ。忘れちゃう。

細かい決断いっぱい迫られる

うーん、キッチンだけでもこれだけ。多い。まだ、発注までは変更可能だから、また変更するなら言ってください、みなさん、ふつうに変更されますから大丈夫です、と言ってもらいました。

楽しいけど、なかなか大変(・_・;と思う、今日このごろです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?