マガジンのカバー画像

JPTオープン社内報

44
JPTのオープン社内報マガジン。 社内研修や社員インタビュー、企業としての取り組みなど、社内外のみなさんに楽しんでもらえるコンテンツをお届けします!
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

フルリモートで働くJPTの皆さん、仕事部屋見せてください!

自分が最高のパフォーマンスを出すための条件を、あなたは知っていますか? 体調がいいこと、やりたい仕事に集中できること、毎日褒めてもらえること。 人によって違うはずです。 最高のパフォーマンスを安定して出し続けるためにできる限りのことをするのが、本当のプロフェッショナルと呼べるのかもしれません。 中でも「どんな場所で仕事をするか」は、大きな影響があるのではないでしょうか。 今日は、社員のNさん発案で、みなさんの執務環境を見せてもらうことにしました! 今回参加してくれたの

イノベーション創出加速のための企業における「ニューロダイバーシティ」導入効果検証調査事業にご協力しました!

弊社設立時からお世話になっているパーソルチャレンジ様からのご紹介で、タイトルにある経済産業省の実証事業にご協力することになり、 去年の秋~冬にかけて弊社社員が関連会社のWebアプリ開発チームに受け入れてもらう事例を対象に調査を行っていただきました! これまで、客観的にJPTの業務の進め方や顧客の声を見ることが出来ていなかったので、自分たちの立ち位置を再確認する上で非常に良い機会になりましたし、 もしかしたらこの結果を見た他社様がJPTを参考にしてくださるかもしれない、と

テキスト生成AI「ChatGPT」を使い倒してみた

今話題の「ChatGPT」についてJPT社員のKさんに使い倒してもらい、記事化しました。今後も面白い技術やサービスについて不定期に紹介できればなと思います。 という事で本編です! (執筆:社員Kさん、監修:CTO長尾) ChatGPTとはテキスト生成AI「ChatGPT」、流行ってますね。 2022年11月30日に公開されてからたったの6日でユーザー数は100万人を突破、その後も各所で話題になり続けています。 これっていったいどんなサービスなんでしょうか。 うーん…

横浜国立大学様で「ダイバーシティ概論」の講義をしてきました!

ひょんなことからご縁をいただき、横浜国立大学様で1日(1時間半)先生をしてきました! 当日はリアルとオンラインのハイブリッドでしたが、普段リモート勤務をしていて生身の人間に対してお話するのは久しぶりだったので、緊張もありましたが気持ちを込めやすく、楽しみながらお話しできました。 やっぱ、リアルはいいなー。 講義は「就業規則から考える多様性ある組織の在り方」というサブタイトルで、JPTがこだわりにこだわりを重ねた部分を伝えました。 JPTが考える多様性とは。そして、それ