マガジンのカバー画像

JPT役員の頭の中

43
社長の阿渡、CTOの長尾の記事です。 障害者雇用の変革にかける想い、経営において感じること、日常のふとした気付きなどを更新します。 JPT役員陣の頭の中を覗いて行ってください。…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

カリスマ先生の反省から考える、リーダーの役割

理想のリーダーってどんな人なのだろうか。 社会人になってから、いや、もっとその前から、リーダーのあるべき姿についていろんな意見を目にしてきました。 先頭に立ってチームを引っ張る人、背中で語る人、手取り足取り教える人、ビジョンを示す人、恐怖政治を敷く人、などなど、時代によっても評価されるリーダーの種類は変わってくるように思えます。 思い返せば、小学校の頃に流行った漫画「世紀末リーダー伝たけし」が、僕にとっての初めてのリーダー像だったように思います。 強くて、優しくて、ど

障害者雇用を目的とする会社が提供する価値を考えた

僕はなんのために仕事をしているんだろうか。 そう思うときがたまにあります。 個人としては思い悩むこともありますが、会社として、法人という人格として、その存在意義を見失うのは絶対に避けなければなりません。 そのためには、自分達が提供する価値を考え、役員と従業員の間で共有し、矛盾のない行動に落とし込むことが大切だと思うんです。 が、これが、難しい。 価値、といっても、その形はさまざまです。 目に見えるもの、目に見えないもの、形のあるもの、形のないもの、分かりやすいもの