マスコミ関係者のネット工作

こんなニュースがありました。
四国放送の公式ツイッターで誹謗中傷をした社員が懲戒解雇処分を受けたと同社が発表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四国放送ツイッター、特定の政党・政治家を中傷する内容…「個人」と間違え投稿の社員処分

 四国放送(徳島市)の公式ツイッターで特定の政党や政治家を誹謗(ひぼう)中傷する内容が投稿された問題で、同社は、投稿したラジオ局勤務の50歳代の男性社員を懲戒解雇にしたと発表した。処分は4日付。監督責任を問い、岡元直社長とラジオ局の担当役員を減俸処分、男性社員の上司2人を減給処分とした。

全文はこちら

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9b570011ce472632fd2900cf2999e5bf5c2d12

 ------------------------
ニュース記事ここまで:

四国放送社員がプライベートアカウントと間違えて公式ツイッターで政治家の誹謗中傷をしたそうです。
コメント欄にこの人物のプライベートアカウントと思われる画像がありますが、完全に一般人のふりをして他者の誹謗中傷をしております。

マスコミ関係者が普段からこの様に一般人のふりをして、敵対者に対してネット工作を行っている事がお判り頂けるかと思われます。
マスコミと敵対する団体や個人は、この様に様々な嫌がらせを受け悪評をばらまかれる事がお判り頂けるかと思われます。
この様なマスコミのネット工作を信じてしまった人物も、マスコミに利用され犯罪者となっていくのです。

ネット上にマスコミ関係者はうじゃうじゃおりますので、悪評がばらまかれている人物はマスコミとの関係性も調べてみるとよろしいかと思われます。


このブログは無料で閲覧できるブログとなっておりますが、ご寄付や情報料金としてのご入金を受け付けております。
お役に立った情報がございましたら、お客様の任意の金額をご入金頂けますと大変にブログ運営の励みとなります。
お値段は問いませんので、当ブログの情報をご利用いただいている方はよろしくお願い致します。
⇒ 情報料金のご入金ページ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?