見出し画像

退職の「予兆」を備忘録として記しておきます。

何でも、大きな出来事が起きる前には、
「予兆」というものがあると思います。


大地震の前にも、
リーマンショックの前にも
「予兆」はあったはずです。

それを、その場で気づくことはできないが、
後からあれが「予兆」だったのではないかと
振り返ることは重要なことだと思います。

私の「退職」という出来事も
いきなり起こったわけではないと思います。



振り返り自分の次回からの反省というか、
自分の状態を知るための貴重な情報として
次から活かせるように、自分のために備忘録として
残しておこうと思います。

2022年8月26日 顧客と口論になる。

普段、温厚で通っていた私が、
どれだけ理不尽なことであっても
声を荒げて客と口論することは珍しいと思います。
よほど、心身が疲弊していたのだと思います。

2022年9月1日 直接の上司である部長と口論。

管理職になってから、上司と口論は初めてでした。
部下を守ろうとしていたという大義名分はありますが、
やはり心身共に限界だったのかもしれません。
本当は、この2回の口論は「予兆」だったのかもしれません。

2022年9月18日 ランニング中に転倒

10年以上やっている趣味のランニングで転倒は、
はじめてのことでした。
身体にまで異変が起きていたのかもしれません。

2022年9月25日 足のケガは立ち止まって考えろというサインだと偶然知る

これは、気付けて良かったと思います。
若干スピリチュアル的な感じはしますが、
そこにすがろうとするくらいまで
追い込まれていたのかもしれません。

2022年9月29日 通勤前に転倒。嫁と病院の後出勤。散々な1日だった。嫁の前で慟哭。はじめて嫁の前で泣いた。ボーナスをもらうまでは頑張ると決意。

2回目の転倒。もう何もかもが限界だったのだと思います。
さすがに、私ももう無理かもしれないとわかりました。

2022年12月7日 冬のボーナス。最低評価。辞めると決意。

ある意味すがすがしかったですね。

2023年2月16日 急きょ部下が退職(ほぼ解雇)。(1年間で通算正社員4人目+派遣社員1人のドミノ倒し)

もう、完全にキャパオーバーでした。
課の問題ではなく、組織の問題だと思いましたし、
ここまでくると導かれているとも思いました。
清々しいくらいです。

2023年3月28日 計画通り役職者会議をサボる。

この会議には悪者にされることがわかっていたので
行きたくありませんというのが本音でした。休職の実行です。

2023年3月29日 休職の話を会社にする。

2023年3月31日 休職開始。

2023年9月30日 退職。

こうやって改めて時系列で並べてみると、
1年以上前から「予兆」はあったのだと思いました。


口論を短期間に2回。
転倒を短期間に2回。

重要なメッセージは2回あるのかもしれないですね。

郵便配達は二度ベルを鳴らす。
みたいな(笑)


これが、誰かの役に立つことがあるのならば、
こんな嬉しいことはありません。


※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

なんしかカッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

「こんな生き方もアリだね」って言われる生き方が
今の時代には、ありますよ。古い生き方だけが正解ではないと思います。
現に私も、生き方って色々あるなって実感しています。

もしよければジェッツと、お話ししてみませんか?

自分でも
相談は得意な方だと思っています。
そして、これが私の天命かなって思うことがあります。
必要でしたら、私の経験なども色々話せます。
何より、話すことで気持ちが楽になったりします。

Zoomでしたら、40分間相談に乗れます。
(無料です。1週間に1名限定です。Zoomアドレスは私がお送りします。ハンドルネームでOKです。ご希望でしたら音声のみで対応も可能です。)


まずはLINEしてみませんか?


 ↓お気軽に友達になってご相談ください↓




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

絶対、押しちゃダメよ♥️