見出し画像

「美味いものは、正義」注意してないと、コロっと心を持っていかれるぜ。

刑事もののドラマでありがちな

「取り調べとカツ丼」

これは、食べ物の怖さを
端的に現わしていると思います。

そりゃね。
人間、美味しいものを食べさせられたらね、
その人に素直に従ってしまいそうになる気持ち、
わかりますよ。

先日、在宅勤務を知っていた友人から
在宅勤務中のお昼時間直前に
近所来たから差し入れするから
「ちょっとお昼待って」
って連絡が入りました。
バタバタしていて時間がないから、
カップラーメンでも食べようかなって

お湯でも沸かそうとしていたところでした。
仕事が忙しいからイライラしてることころに
お昼を待たされてイライラしていました。
そして、インターホンが鳴って
出たら、紙袋をボンと手渡されて
「この前は、ありがとうな」
と言って去っていきました。
「家入ってお茶でもどう?」と誘うも
「在宅勤務も忙しいだろうから」と
サッと車で発進しました。
「なんだ?この紙袋?」
サイズや温かさ、匂いから 一瞬「コロッケか?」と思いました。

お昼15分ほど待ってコロッケ?
と、若干気分は下がり気味でした。
袋を開けるとそこには、
地元で人気店の「ハンバーガー」&「フライドポテト」
が入っていました。

手作りのそのハンバーガーは、
ぶ厚い手作りハンバーグが2枚入って
大口でむさぼるスタイルの
ジューシーな逸品。しかも、ガーリックのチョイス最高!

ポテトは皮までついてる極太の
外カリカリの、中 ホクホクタイプ。

「う~ ブラボー!!」

もしも、私が女性だったら
彼に抱かれていたかもしれません 笑

差し入れを制すものは、
世界を制す。


時々、
お客様でも
「どこでそんなの買うの?」というような
極上スイーツを手土産に
持参さられる方がいらっしゃいます。

この方たちは、
この食べ物の持つ「パワー」の威力を
知っておられるのでしょう。

どこに行っても、人気者です。

それに引き換え、
明らかにケチりましたという
お土産を持参される方もいます。
一生、この偉大な「パワー」に
気づかれることはないでしょう。

やはり、
「美味しい」は、
原始からある「本能」に訴えかけます。
だから強いのです。

美味しいは「正義」
美味しいは「人たらし」
美味しいは「魔法」
だ。

お金で買える、
この「魔法」を使わないのは
もったいないですぜ、旦那!


なんしか、カッコいい大人になろう。

↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

絶対、押しちゃダメよ♥️