見出し画像

ヒッキーのプロフェッショナル論

〜プロフェッショナルとは〜
正直であること。
自分と向き合うというのはそういうことですね。自分に嘘ついててもしょうがないけど、でも自分にいっぱい嘘つくじゃないですか。見なくていいものは見ないし。というのでなくて、かっこ悪いことも恥ずかしいことも認めたくないことも、全部含めて自分と向き合うということなので。

音楽に対して正直であることですね。
自分の聖域を守る、ということです。
2018年NHK「プロフェッショナル〜仕事の流儀〜」
宇多田ヒカルスペシャルより


宇多田ヒカルさんがデビュー当時から好きだ。

一躍時代の寵児になった彼女だが、2018年にNHKで放送された「プロフェッショナル〜仕事の流儀〜」では、音楽に真摯に向き合い、悩み、真実を探し求める音楽家・宇多田ヒカルの姿が心に突き刺さった。

この番組のお決まりのセリフ、

プロフェッショナルとは?

の問いに答えたのが、冒頭の言葉である。(私が書き起こしました)

4年前も彼女のこの言葉に共感したが、時を経て、その共感がさらに深みを増した。

トラウマケアを受けて思う。
今まで記憶の奥底にしまっていた嫌な部分、認めたくなかった真実を全部出して、自分と向き合う。

自分とは何かを自分に問う。

私は「自分という聖域」を自分で守り抜いてきた、というのがケアを受けて一番に思ったことだった。

この番組内で紹介されたアルバムに収録されている「夕凪」という曲。彼女が悩み抜いて書いた詩。

彼女の曲の中で好きな曲の一つである。

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,579件

サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!