見出し画像

おおらかなひとになりたい

最近「おおらかな人になりたいな」とよく思います。

それが、より自分らしい在り方な気がするから。


「自分らしさって何だろう?」

「今の私は、全然自分らしくない気がする!」

そんな風に思い始めてから、はや2~3年。

未だに「これが私だ!」という確固たる答えは見つかっていませんが、そもそも「自分らしさ」って流動的で、答えが見つからないことが答え、という気もする。

人間は変化する生き物だから。

それでも考え続けるうちに、「これとこれなら、こっちの方が私らしい」みたいに、限った選択肢の中で「より自分らしい方」を見つけることくらいは上手くなってきた感があります。

「おおらか」というキーワードを見つけたのは最近のこと。

のんびり構え、沈黙を恐れずによく考えて、ゆったりした口調で話す。

そんな姿勢にすごく心地良さを感じるから、自分にも向いているのかな、より自分らしい態度なのかなと思います。


でも、これを実現するのが私にとってかなり難しい。

これまでの半生で、すっかり違う行動様式が身についているからです。

せかせか動き、できるだけ時間を無駄にせず、全体的なことを手早くこなす。

人の前に出れば相手の態度や反応を気にしてしまって、いつもより明るく騒がしく振る舞い、後で疲れてしまう。

相手のペースに合わせようとしてしまって、早口でわいわい喋ることが多い。


要は周りに影響されやすくて、自分のペースがまったく分かっていないのでしょう。勢いのある人は、追いつけなくて苦手です。

追い付こうとしてしまう自分に原因があると思ってる。


まずは「おおらか」というキーワードに気づけたことが偉い。

今は心の余裕がある時に、少しずつ自分のペースを守る練習をしているところです。

当面の目標は、人に会った時も自分のペースを守ること。

沈黙が生まれても良いから、慌てず、自分の思ったことを落ち着いて話すこと。

これができるようになったら、かなり自分のペースが掴みやすくなるんじゃないだろうか。

ぼちぼち練習しています。

読んでくださりありがとうございます。良い記事だな、役に立ったなと思ったら、ぜひサポートしていただけると喜びます。 いただいたサポートは書き続けていくための軍資金等として大切に使わせていただきます。