見出し画像

奈良・京都(2泊3日) 食日記

2022,04に春の奈良・京都へ行ってきたので、現地で食べた物を備忘録的にまとめました!
また訪れたいお店ばかりで、旅行を予定している方はぜひ参考にしてみてください。

奈良

1.七福食堂

近鉄奈良駅から歩いていける七福食堂。
ここは旅行が決まってから事前に調べて予約をしたお店。
ランチの予約は11:30〜であれば席をキープできるとのことで、早めランチに。

4月のランチ定食
お品書きとともに…

全てちょうど良い量が盛られていて、どれもご飯とよく合っていた。
たくさん食べたい方にはやや物足りないかも…という気すらしたけど、旅行では色々食べ歩きたいので、このくらいが逆にいいのかも◎

2.京終駅舎カフェ ハテノミドリ

続いて訪れたのが、京終駅に併設してある「ハテノミドリ」というカフェ。場所も少しメインエリアから外れていたせいか、人も少なくとても穏やかな時間が流れているカフェだった。

ややかためのプリン!

ややかために作られているプリンがとても好みで美味しかった。。
お店の方の雰囲気もよく、家の近くにあったら通ってしまいそうなカフェでした。
(カフェには併設してセレクトしてある器やアクセサリー、洋服も販売していてセンスが良かった)

3.柿の葉すし本舗たなか

ここは東京にいる時から好きで、奈良本拠地でいつか食べたいね〜と友達と話しており、ようやく念願叶って!
そんなことも相まって、柿の葉すしを計20個とお寿司を購入。
安定の美味しさで嬉しかったな〜。
しばらく食べなくてもいいな、と思うくらい。たくさん食べて満たされた。

▼以前書いた柿の葉すしの記録

4. MIROKU 奈良

朝食は、宿泊したホテルで頂きました。

季節の蒸し野菜など

野菜そのものの美味しさを味合うって事を最近していなかったので、過剰な味付けがされていないものを朝に食べることっていいな、と思った。
ここはホテルの部屋が最高で、奈良を満喫できました。
(お部屋の様子も貼っておきます)

和モダンな雰囲気
興福寺の五重の塔

京都

1.儘(MAMA)

京都へ移動したランチでまず訪れたのが、嵐山にあるこちらのお店。

ここは本当にオススメのイタリアンで、昨年も自分の誕生日で来ました。
▼その時の記録

海老とニンニク&九条ネギ
鯛とカラスミのパスタ(左上は紅生姜のゼッポリーニ)

焼きたてのピザ生地にフレッシュな九条ネギや、ぷりぷりの海老たち…
少し炙ってある鯛とカラスミを絡めて頂くややアルデンテなパスタ…
ピザもパスタも本当に絶品で、これを食べにまた京都へ行きたくなる程、お店の雰囲気含めてサイコウです!

厨房の様子

2.平安

京都の夜はウワサの町中華を食べにいきました。
お友達が事前チェックしていた超隠れ家的なお店「平安」。
祇園四条の繁華街の奥、知らないと通り過ぎてしまうような場所にありました。

ここはカラシそばが有名のようですが、私はカラシがそんなに得意ではないので、五目そばと春巻きを頂きました!

ちょっと珍しい細めの春巻き
五目そば

他にも美味しそうなメニューが多かったので、京都で中華もまた新鮮で良い思い出になりました。

3.丹(tan)

京都の朝は、一つ前のnoteでも記録した丹。
詳しくはそこでまとめているのでよければ是非ご覧ください。
ここで過ごした時間が自分にとっては貴重でした。

4.殿田

たぬきうどんとすし皿大!

京都ラストのランチは、九条の方にあるうどん屋さんの殿田に。
事前にみんなが頼むものをチェックしてみると圧倒的にたぬきうどんを注文していた。
私たちも習って、たぬきうどんとすし皿を注文!
うどんは生姜が効いていて、ややあんかけのようにとろっとしたお出汁がクセになる味だった。

5.虎屋

よもぎ餅

京都に来てからずっと美味しい甘味(和のもの)を食べたくて、色々探し回り、最終的に行き着いたのが虎屋。
東京にもあるけど、きちんとお店で頂くのは数える程度。

焼きたてのよもぎ餅に虎屋のあんこを贅沢にのせて…
これもサイコウに幸せな瞬間だったな、、

あゝ思い出してまた食べたい。

日記として見返してみても、どれも美味しかった記憶が蘇ってきて、良い旅だったな、、と実感。
一緒に行ってくれたお友達に感謝しつつ、
また仕事を頑張って思いっきり楽しめる旅行をしたいな。

Jessica

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

#休日フォトアルバム

9,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?