見出し画像

最近、ハマっているモノゴト

2月の終わりあたりぐらいだろうか、
読書にはハマりだした。
元々、本は嫌いじゃなかったけど
小さい頃から30代くらいまでは
さほど「読む力」がなかったように思う。

40代になって、少しずつ読むようにはなったものの
それほど集中できるわけでもなかった。
その後、少しずつ本の良さに目覚め、
ボチボチ読むようにはなった。
ここ最近になって、休みながらだけど
(近眼と老眼のため^^::)
「集中して」読めるようになってきたのだ。
これはとても嬉しいことだ^^

日本の小説などが韓国語に翻訳されている本が
図書館に沢山あるということに気が付いた。
いろんな図書館に行くのも楽しい。
韓国語の分からない表現や単語などを
調べながら読み進めていくのも楽しいし
韓国語の勉強にもなるし
或る時には日本語の勉強にもなるし、
今の日本の状況や知らなかったことに気付けることにもなる。

今、近藤文恵さんの「ときどき、旅に出るカフェ」の
韓国語版を読んでいる。
世界中のいろんなスイーツの紹介がカフェを通してされており
カフェでのいろんな出来事や人生の教訓のようなものも
描かれていて、とても面白い^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?