見出し画像

かつては 高級 宮廷菓子✨️👑✨️今は安くて美味しくってお土産に最適な『ちんすこう』💮

ちんすこうとは

沖縄の特産品であるちんすこうは、
小麦粉、砂糖、ラードを基本の材料とした
サクサクとしたビスケット風のお菓子です。

スイーツモール


プレーンに加え、塩、黒糖、紅芋、ショコラ、チョコチップ、チョココーティング、ココナツ、ごま、コーヒー、泡盛、パイン、シークヮーサー、ゴーヤ、バナナ etc…

それはそれはいろんな楽しい味があります✿*:


ちんすこうの歴史

「ちんすこう」は沖縄の伝統菓子として長い歴史を持つもので、その起源は諸説ありますが、一般的には
16世紀、沖縄に移住した中国の菓子職人が自地方の
伝統菓子をアレンジし作り出した
とされています。 

スイーツモール


当時のちんすこうは、今のスタイルとは全く異なるもので、ベースとなったのは祝事用の中国風蒸しカステラ 「チールンコウ」と言われています。

米の粉を蒸して砂糖とラードを加え
型に詰めて蒸し上げ作られていたそうです。
琉球王朝時代には、このスタイルを崩すことはありませんでした。

そんな蒸しカステラ風のちんすこうを今のスタイルに変えたのが 明治41年で、それまで蒸していたちんすこうを試しにレンガ釜で焼いてみたのが始まりと言われています。

そんなわけで、今のスタイルのちんすこうの歴史は
およそ100年位
と言うことになります。

守礼堂

蒸しカステラが サクサクサブレに…
意外すぎな変化Σ( ˙꒳​˙ )


名前の由来

ちんすこうと言う名前の由来には2つ説があります。

“ちん” は「珍」“すこう” は「お菓子」で、
「大変珍しい 貴重なお菓子」 という意味。

“ちん” は「金」“すこう” は「楚糕」→「お菓子」で、「とても高価なお菓子」という意味。

どちらにしても貴重だったということのようです。
ちんすこうは、琉球王朝の王侯貴族だけしか食べることができない宮廷菓子でした。

守礼堂

ちんすこう=金楚糕と書き、
金色に輝く ほどけるような口どけのお菓子、すなわち
「とっても高級なお菓子」という意味だったようです。


王侯貴族だけが祝いの席で口にできる宮廷菓子で、
庶民にはとんと縁のなかったお菓子👑✨️

それがなぜこんなにもお手軽で親しまれるお菓子になったのか。。

ありがとう॑ ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*



2個入り30袋

箱入りちんすこう


777円 
で購入🉐❣️

定価は 1,404円 のようです⬇️


10種類もの味が入ってるんだよーᕷ*.°

プレーン・ゴマ・チョコチップ・ココナッツ・
ゴーヤー・コーヒー・黒糖・泡盛・パイン


賞味期限が近いから破格値になってたんじゃ❔

イェ(´ー`*)(*´ー`)イェ

(˙꒳​˙乂)no-!!

賞味期限
しっかり大丈夫🌟


ちんすこうほどお土産に適したお菓子ないと思うんですよねー。

たくさん入ってても、軽くて 安い‼️
好き嫌いはあるかもしれないですけど、
そんなに人選ばないんじゃないかと(*´ч`*)ウマウマ



おまけ🧸

このシリーズ見た目がなんかいい♡

小ぶりなアンダギー 4つ
かりんとうは60g入り

ともに1つ215円だったかな。

ちょっとしたプレゼントにいい感じです❁¨̮


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?