見出し画像

30歳になって変えていきたいところ(抱負のようなもの)

表題と関係ないけど、春になって桜も満開になったので去年書いた自分の記事を下げておく。

我ながら何度読み返しても味のある、ノスタルジックな文章を書けたと思う。


本題。
3月になり30代に突入した。そしてもう4月に突入してしまった。
年始にお節料理をつつきながら抱負を立てた時よりも節目・転換を意識するようになったので
抱負をより明確に、リニューアルもしたいと思って記事作成する。

趣味を新しく増やす
前回の記事で書いた内容と重複するが、明日から裁縫教室に一念発起して通うことを決めた。元々洋服作りに興味があったが、その過程の「裁縫」がずっと非常に苦手でなかなか始められずにいた。YouTubeで動画を見ながらやってみるにも独学だとハードル高くて…。(その反面料理やお菓子作りは見て真似するだけでできるからすごい)
思い切って通うことに決めたのは家族の影響が大きい。母も裁縫が苦手なのだが、叔母と一緒に東京のブローチ•コサージュ作りの教室に通って2ヶ月程で1作仕上げた。すでにお出かけ着に付けていてとても良い。もうひとつ妹がオンライン英会話を始めた、これは本当に驚いた。追々仕事に活かしたいと言っていて、まずは自分のレベルに合わせてその都度好きなコースで進めているとのこと。皆それぞれに年始に目標立てたことに対してちゃんと実行していて、何となく「趣味を増やしたい」としか考えてなかったので私も負けずに頑張ろうと思った所存。
1作目はスカートを作るそう。洋裁の基本が詰まっていると先生に事前説明いただき、その後は好きなものを作って良いそうなので、できる技量も範囲も最初は限られていると思うがとても楽しみ。

気になる作品や音楽に積極的に触れる
それもリリースされてからなるべく早いうちに、というのが目標。気を抜くと2020年代に全然突入できてない、知ってる曲しかないプレイリストが出来上がってしまう。普段在宅ワークの時はラジオをつけているので、流れてきた曲はすぐ調べる。Spotifyでもradioやmixに入ってて知らない曲はまず最後まで聴いてみる。
こうやって「今」を知る意識を作らないと自分が古くなって置いてけぼりになる感覚に陥るので……自戒の意味も込めて。また、自分の目や耳で確かめてまずは自分の意見や感想を持つ、伝聞の意見に流されないようにというのもある。

家探し
これはもうご縁ものなので良いところがあれば。(でも年始は1つ目の目標に掲げてるという阿保っぷり)
去年〜一昨年くらいから始めているが、その頃からコロナ禍の住宅バブルで値上がり時期と重なってしまい、まじで泣きを見ている。家高すぎない?
できれば自宅近辺で良いところを…と思っているが最近タワーマンションが建てられていて、ついに見つかりつつある。「今は時期が悪い」、と毎年言うことになりそうだが地道に物件情報を見て漁るしかなさそう。

健康管理
=リングフィットアドベンチャーとあすけんを再開する
これは先週〜今週から既に再開できているので偉い。できる時はゲームを起動して、今日は少しで良いかなという日は「ながらモード」で【モモでプッシュ】【バンザイプッシュ】したり、スクワットの回数カウントに使ったりしている。(ワザには無いが【バンザイヒッパリレール】がマジできついのでそれもやったりする)
あすけんは兼ねてから投書していた「未来日付の献立入力」が実装されて1週間のメニューをカロリー計算しながら立てられるようになってとても便利になった。年間プランを更新した分これは取り戻したい。


いよいよ今から洋裁教室に向かうところなので、新しい生活をしっかり且つ自分のペースで楽しんでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?