見出し画像

7月22日(土)広島vs中日戦の感想(マツダスタジアム)


両軍のスタメン

中日スタメン

1(左)大島 洋平 .279
2(中)岡林 勇希 .294
3(一)ビシエド .236
4(三)石川 昂弥 .251
5(捕)宇佐見 真吾 .413
6(右)細川 成也 .285
7(二)村松 開人 .214
8(遊)龍空 .212
9(投)髙橋 宏斗 .063
P:髙橋 宏斗 防2.59

広島スタメン

1(三)田中 広輔 .248
2(右)野間 峻祥 .266
3(中)秋山 翔吾 .296
4(二)上本 崇司 .263
5(遊)小園 海斗 .153
6(一)デビッドソン .200
7(捕)會澤 翼 .180
8(左)大盛 穂 .158
9(投)森下 暢仁 .167
P:森下 暢仁 防1.68

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

宏斗の状態はかなり良くなかったけど6回2失点と最低限試合は作れたと思う。
負けがつかなかったことをプラスに考えて欲しい。
最近ちょっとまた良くないし次回はしっかりと抑えて巨人戦初勝利を決めて欲しいね。
藤嶋はナイスリリーフでした。

野手陣について

エース森下を相手に先制して1度は追いつき3得点と7月好調の打線は今日も及第点だったと思う。
まずは7月好調の石川昂弥は今日も先制の本塁打。

これで細川に続き石川昂弥も今季10本目の本塁打です。
高卒4年目での二桁本塁打達成と本当に素晴らしいね。

石川昂弥は好調を維持しているようで良かった。
7月月間MVP最有力候補だしこのまま頑張って欲しい。
今季はなんとか怪我無く最後まで出場して15本塁打以上打って欲しいね。
村松も今日は久しぶりの長打となる二塁打でチャンスを作ってこれまた7月好調の龍空がしっかりと犠牲フライ。
龍空は今日も安打も出ているし素晴らしいね。
7月の打率は3割を超えているしこの調子で頑張って欲しい。
村松は守備でも良いプレーがあったし最近少しづつ調子が上がってきているから頑張って欲しい。
8回には7月好調の岡林がタイムリーと今月好調の打者が変わらず状態が良さそうなのは良かったです。
後宇佐見は今日も安打を打ったし本当に凄い。
まだ打率4割だし笑

悪かった点

投手陣について

まあ勝野はこういう日もある。
打撃が良いとはいえ投手の森下に二塁打を打たれているわけだしね。
状態が悪かったの一言に尽きると思います。
同点の場面だったし切り替えて次回頑張って欲しい。
斎藤は惜しかったね。
小園を三球三振に打ち取ったところは良かったと思う。
今日までの好投で掴んだチャンスだと思うし失点を反省して次回頑張って欲しい。

野手陣について

今日も相変わらずの早打ちで森下に8回を94球で投げ切られ守備面、走塁面、攻撃面でミスが散見されたね。
まあ1つ1つ減らしていくしかないと思う。
今の状況からAクラスを目指すのは流石に現実的じゃないし若手にはこのまま1年間一軍でしっかり試合に出場して来年以降にいかして欲しい。
細川の状態は最悪ではないにしろ良くはないしまたもう一度這い上がってきて欲しいね。
今は好調だけど石川昂弥もこの状態をある程度キープすることが大切です。
2人が打線の軸として1年間機能してくれれば好不調の波があっても最低限得点は出来る打線になると思うしここ何年かの中日にはビシエドしかいなかった軸となる選手が2人も中日に表れつつあるのは本当に大きい。
勿論今二軍にいる木下、田中、ブライト、鵜飼を筆頭に今一軍でスタメン出場している他の選手も大切だし皆期待しているけど、まずは細川と石川昂弥が軸として機能しないとダメだし2人とも球界を代表する打者になれる選手だと思う。
駿太や加藤翔平を守備&代走専として使えるチームにならないといけないし溝脇が当たり前の顔で一軍にいるようなチームではダメだと思う。

総評

まあ普通の負け試合だったね。
中日は目先の1勝も大切だけど試合の内容も大切だと思う。
今日はそういう意味では収穫もある試合だった。

西武はここにきて7連勝か。
ワンチャンあるね。
クリスキーは悪くない球を投げる投手だけど普通にノーコンだからそこさえ修正できればワンチャンあると思う。
チーム事情的に勝ちパターンとして期待されていると思うし頑張って欲しい。
しかし新井さんって今のチーム成績を考えたらかなり有能だと思うけど4番に抜擢する選手とかみてると感覚で采配してそうな感じがするからまだ分からんのよな。
坂倉抜きの今日の打線で正直負けるのかとは思った笑
4番上本、5番小園だからね笑
新井さんって吉井監督や中嶋監督と違ってこの辺の采配を感覚でやってそうなんだよな。
ファイターズはかなり厳しいな。
4点を先制しておきながら追いつかれて逆転負けだからね。
とにかく連敗を止めたいよな。
ホークスも今日で10連敗か。
やはり千賀の後釜がおらずロッテとオリックスと違ってある程度勝ちを計算できる絶対的なエースがいないのが大きいな。
まあ楽天と西武に6連敗して以降はオリックスの最強先発3人柱相手で今日はマリンで勝ち運の鬼西野が相手だったからちょっと仕方がない気もするけど。
とはいえ打線はしんどそうやね。
オリックスは結局セデーニョがかなり当たりっぽいしこのまま優勝しそうではある。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?