見出し画像

4月29日(土)中日vsDeNA戦の感想(バンテリンドーム)

両軍のスタメン

中日スタメン

1(右)岡林 勇希 .271
2(中)大島 洋平 .333
3(一)細川 成也 .317
4(三)石川 昂弥 .256
5(二)高橋 周平 .206
6(遊)村松 開人 .667
7(左)アキーノ .150
8(捕)味谷 大誠 1.000
9(投)松葉 貴大 .---
P:松葉 貴大 防-.--

DeNAスタメン

1(左)佐野 恵太 .247
2(遊)林 琢真 .147
3(三)宮﨑 敏郎 .458
4(二)牧 秀悟 .241
5(中)桑原 将志 .293
6(右)関根 大気 .354
7(一)ソト .170
8(捕)山本 祐大 .400
9(投)大貫 晋一 .000
P:大貫 晋一 防3.60

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

まず松葉は復帰戦で最低限試合を作ってくれたと思う。
結果的に代打のブライトにバントさせるなら松葉続投でも良かったのではとも思うけど、今日の降板は松葉の6回突如崩れる悪癖と復帰戦ということを考えたら間違いではなったと思う。
砂田と橋本もナイスリリーフだった。
2人とも貴重な左のリリーフだし頑張って欲しい。

野手陣について

初回に二死走者無しからチャンスを作って周平のタイムリーで先制。
久しぶりのスタメンとなった周平が5番でしっかりと結果を出してくれたのは嬉しい。
同点とされた3回にも細川のタイムリー、再び同点とされた5回にも岡林のタイムリーと内野ゴロですぐさま勝ち越しと素晴らしい攻撃だったと思う。
龍空はあの打撃内容なら抹消は仕方ないしまだ若いんだから焦らず今年はずっと二軍でも良いぐらいの気持ちでまずは守備から鍛えて、自分の打撃が出来るようにしっかりと二軍でバットを振って欲しい。
福永が相変わらず不在なのは痛いけど来週から復帰できそうとのことなので福永と村松の二遊間が早くみたいね。
周平も調子は上がってきているしこの調子で二塁でも出場できるように準備をしておいて欲しい。
ちょっと調子が落ちてきていたし木下の休養のタイミングとしてはベストのタイミングだったと思う。
味谷は打撃は現状通用しているし守備は失敗を経験して学んでくれれば全然大丈夫です。
現状素晴らしい活躍だと思います。

悪かった点

投手陣について

まあバンテリンドームで7失点は論外でしょう。
今日はそれに尽きると思います。
特に博志は死球死球四球四球で失点と相手との勝負にすらなっていなかった。
本当に論外だった。谷元は復帰戦だったし次回頑張ってくれ。
ここまでジャリエルが不在でも頑張ってきたリリーフ陣だったけど今日の継投は清水の離脱が影響した感じだったね。
祖父江連投中で7回からが勝野、田島、ライマルだから砂田橋本谷元博志の誰かを使うしかない。
そうなれば大多数は復帰したばかりの谷元より博志を選択すると思う。
藤嶋がいればね…

野手陣について

初回、3回、5回ともう何点か入っていれば…とは思うけど、打線は5回までよく流れを中日側に戻してくれていたと思う。
開幕から22試合で4本塁打は2年前と並び2リーグ制以降の球団ワーストタイ…
とにかく本塁打がそろそろ欲しいね。
細川、石川昂弥、福永、木下、周平、アキーノと本塁打が期待できる打者はそこそこいるしなんとか頑張って欲しい。
後ビシエドの日本人枠になるように一軍である程度起用した方が良いと思うしそろそろ上げて欲しいかな。

総評

4得点以上の試合の連勝も22で止まってしまった…
とにかく怪我人が多い。
フルメンバーでも勝てるのか未知数なのに好調でしかも投打の大切な位置にいる選手がピンポイントで離脱して、誰かが復帰したらまた誰かが離脱するという悪循環(´;ω;`)

サヨナラ負け、完封負け、逆転負けと3連勝も出来た試合を3連続で落として3連敗。
選手と采配どっちにも責任があるけど、特にDeNA戦の2試合は去年までのDeNA戦から全く成長を感じなかった(`Δ´)
圧倒的力の差があるチーム同士の戦いにみえたね(´・ω・`)
これで中日は2021年の9月以来13カード連続でDeNA戦勝ち越しできていません。
正直心は折れたけど、明日は勝ってせめて3連敗はしないで欲しい。
そして次のDeNA戦からはカード勝ち越しを決めて欲しいね。
本当に頼むよ。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?