ジェフ@セブ島 Jeff.goshare

小さな島のスラム村からソーシャルビジネスCEOに。 国際協力NGO go share現…

ジェフ@セブ島 Jeff.goshare

小さな島のスラム村からソーシャルビジネスCEOに。 国際協力NGO go share現地代表。 ”カワイソウじゃなくてイイネ!” 祖国フィリピンに、光ある未来を✨

マガジン

  • スラム育ちの僕がソーシャルビジネスCEOに。道を拓く。

    僕は、セブ島の小さな離島、スラム村落で育ちました。 発展途上国として捉えられることの多い僕の祖国フィリピン。 その点からいくと僕は「支援される現地のコミュニティの当事者のひとり」です。 ヒエラルキーがものごっついこの国では、下層貧困層出身の人間へのチャンスはとっても限られます。 でも… 与えられるでもなく、与えるでもなく… ほどこされるではなくて、ほどこすではなくて… 「シェアしあう」 第三の道、がきっとある、と感じています。 そんな自分の視点で、日本の方々に向けて発信してみたいと思いました。 ジャングルや離島、シティのスラムをまわりながらの日々。 現地の「リアル」や教育や環境について… いま感じること、 未来への思い、 書いてみます。 読んでいただけたらうれしいです。

最近の記事

ジャイアント・キリング…?

「ジャイアント・キリング」。 耳にしたことのあるかた、いらっしゃいますか? 僕は妻に教わるまで聞いたことがなかったんだけれど、 一言でいうと、「番狂わせ」「弱者が強者を倒す」という意味だそうです。 英語だと「a major upset」のほうがなじみがあるかもしれませんが、「スポーツの試合などにおいて、格下のチームが大勢の予想に反して強い上位の相手に勝利する」という意味では同じかと。 最近、日本のドラマ「下町ロケット」を観て、毎晩胸を熱くしているんですが、これなんかまさにそ

    • 借りたものをかえす

      僕は日本のうたが好き。 僕の国フィリピンも含めて、アジア地域ってヒットする曲はたいていがラブソング。 とても美しい曲がたくさんある。 だけど… 日本の曲には、いわゆるメッセージソングでステキなものが多い、って感じるのです。 最近、教わったものでグッときたのは、 「花の名」BUMP OF CHICKEN ♪同じ苦しみに 迷った あなただけに 歌える唄がある 僕だけに 聴こえる唄がある♪ そう、同じ思いを抱いたもの同士にだけ、聞こえるメッセージって絶対ある。 そしてだから広が

      • ブルーモンキーとしての役割

        「アバター」を10年ぶりに観た。 観た方も多いのではないかと思うのですが… 資源の枯渇した地球から、新たな資源を求めて地球人たちが宇宙船でパンドラ星にやってくる。 地球人は、その星でもともと暮らしてきたひとたちを、「ブルーモンキー」と呼び、彼らの暮らす大木の下に眠る鉱石を奪おうとするー。 印象に残ったのは、コミュニティに入り込もうとした地球人たちが「英語を教えたり薬を配ったりしたが効果がない」、と言う場面。 これは、リアルの世界でも往々にして起こりがちなことかもしれない。

        • マイノリティはオリジナリティ レアであることは価値って思っていいですよね?

          僕はスラム(貧困エリア)出身者です。 世界的にみると、「国際貧困ラインを割って暮らすひと」は約7億人、全人口の10%。 であることを思うと、僕はマイノリティであるといえます。 そして僕には日本人のパートナーがいます。 日本では国際結婚の割合はまだ5%程度。 そのうちフィリピンと日本のカップルは20%程度だそうですが、 このほとんどが男性側が日本人という組み合わせなので、僕らのケースは非常にレア、マイノリティであるといえます。 加えて、僕らの場合、ひとまわり以上も僕が年下。

        ジャイアント・キリング…?

        マガジン

        • スラム育ちの僕がソーシャルビジネスCEOに。道を拓く。
          5本

        記事

          はじめまして!Nice to meet you!

          僕はジェフ、セブ島に住んでいます。 セブ島… 世界で唯一ジンベイザメといっしょに泳げる場所、底抜けに明るいひとびと、英語留学のメッカ… いろいろなイメージがあるかと思います。 僕の仕事のひとつは、「国際協力団体の現地代表」。 なので、 こんな感じで、時には離島、時には山岳地帯、といろんな支援地をめぐりながら暮らしています。 (ちなみに一番上の写真は、ジャングルでドラゴンフルーツファームにいるところ) ところで、僕には日本人の奥さんとミックスの息子がいます。 ふたりは僕

          はじめまして!Nice to meet you!