とある地方エンジニア

地方で働いているエンジニア。エンジニアとして、新しい生き方を考えている。

とある地方エンジニア

地方で働いているエンジニア。エンジニアとして、新しい生き方を考えている。

最近の記事

残念だが、組織はうまく動かない

折れました。 組織を変えることが、巨大の壁を越えるのような感じ。 難しいし、すでに、敵が出来た。 敵は、すごく押し付けて来る。 一緒に長く仕事するのが難しい。 合わせていくのは、結局、物事がうまく進まない。 それが、みんなが辞めていく理由ですね。 計画、連絡、メンバーの管理、時間管理、今のところ、いろいろ問題が存在している。 ですが、一つも変えることが出来ないと感じる。 開発の計画、見積もりもなく、タスク整理せずに、進めていく、 会議の時間や周知もなく、な

    • 地方エンジニア日記 #2

      2020/02/20 晴 言葉って、人間の一番強い武器。 人間は言葉で物事、他人を動かすことができる。 そして、組織にとっては、「言葉」は一番不可欠なもの。 人と人の間の境界線は言葉で繋がる。 当たり前なことだけど、難しいことであり。 "あらゆる課題は物事の境界線で起きている"、これはウルフの八子さんから教えられたこと。 上司と部下、開発と営業、発注と生産など。 つまり、イノベーションは物事の境界線で起こすことができる。 私は長い間、言葉、或いは言語を学んで

      • 地方エンジニア日記 #1

        2020/02/17 雪 新しい会社入社1日目. 2年前くらい地方に移住して、地元に貢献したくて、前職の会社に就職した。その1年後、いろいろ方針と会社の目標が変わって、当時の自分がやりたかったことが実現できなくなった。 2019年の年末、退職して、フリーランスで過ごしました。(2ヶ月くらい) 新しい会社は前から気になっていたが、「いまどうなっているだろう?」と思いながら、連絡してみました。 「責任者が変わって、会社の方針も変わった」 でも「これから地方に力をいれた

        • RPA Community 高知初開催!

          1/28 (火) 雨の日です。 RPA Community初開催、このイベント前から気になりました。 どういうことが自動化できるか、どういうツール使っているか、イメージはあんまりできないですが、これで学んできたらいいなぁ。 RPA界隈の課題 導入した企業は6割がありますが、導入した効果が薄い (中には大手企業が多い) RPAの人材要件 RPAだけの開発ではなく、RPA + 開発経験、PRA + 要件定義がある人が求められている RPAとAIの違い AIはデー

        残念だが、組織はうまく動かない