見出し画像

刑事政策文献情報 2022年11月

▼更生保護73-7

〈ジェンダーについて考える〉保護司のための「LGBTQ」入門……藤田直介/ジェンダーの“レンズ”で女性犯罪者を見る―「困りごと」を減らしていくために……後藤弘子/矯正施設における摂食障害のある女子受刑者の対応と出所後に向けて……宮本悦子/矯正施設を退所した知的障害等をもつ女性の実態と求められる支援……佐々木茜/ジェンダーの視点からソーシャルワークを考える……大嶋栄子/性的マイノリティと自助グループについて……倉田めば/「はず」を外して―性の多様性から考える相談支援におけるジェンダー平等……永田龍太郎/性的マイノリティの保護観察対象者の処遇に当たって……坂本幸美

・〈休眠預金活用事業〉生きづらさを抱えた若者たちに寄り添いたい―パープルエイドとブルークロス運動……中山日向子

▼更生保護73-8

・『前科者』という映像作品について……岸善幸

〈性犯罪における再犯防止に向けた処遇〉性犯罪者処遇プログラム検討会を経て動き出すこと……東本愛香/性犯罪再犯防止プログラム―STEPs……法務省保護局観察課/性犯罪者における包括的地域トリートメントについて……斉藤章佳/北海少年院における性非行防止指導……髙橋翔太/令和2・3年度法務研究「性犯罪者の保護観察処遇に関する研究」の御報告……牧田奈津子/性犯罪者処遇プログラムを受講した保護観察対象者の処遇を通じて……関谷紀裕

・新たなしょく罪指導プログラムを活用した保護観察の実施について……法務省保護局観察課

・〈休眠預金活用事業〉退所者フォローアップ支援事業拡充の夢……嘉屋進

▼犯罪心理学研究60-1

・薬物依存と他のアディクションが併存する覚醒剤事犯者の特徴……服部真人ほか

・男性性犯罪被害者の心理とその支援に関する一考察……浅野晴哉

・項目反応理論を用いた反抗挑発症の検討……渕上康幸

▼家庭の法と裁判39

・少年審判規則及び刑事訴訟規則の一部を改正する規則の解説(少年審判規則関係)……戸苅左近,福岡涼

・少年調査票の新たな様式について……小野裕輝,柳下哲矢

・〈外国少年司法事情30〉欧州(5) ドイツの少年法制(5)……廣瀬健二

・〈少年矯正の現場から22〉特定少年に対する特定生活指導「成年社会参画指導」について……大門貴彦

▼警察学論集75-8

・犯罪捜査規範及び少年警察活動規則の一部改正について……櫻井壯太郎

▼警察学論集75-9

・〈警察政策フォーラム〉第4次犯罪被害者等基本計画を踏まえた犯罪被害者等支援施策の推進について……警察政策研究センター/第4次犯罪被害者等基本計画の概要……西連寺義和/犯罪被害者支援の経緯と今後の展望……平井紀夫/第4次犯罪被害者等基本計画における被害者支援の課題―被害者支援条例・犯罪被害者等給付金制度・損害賠償の実効化……太田達也/パネルディスカッション(討論)……平井紀夫ほか

・令和3年の犯罪情勢の概要……岡部隆志

▼捜査研究862

・家庭裁判所調査官の実務~“家裁送致”のその先で~教育的働きかけと試験観察……須藤明

・〈文献紹介〉『矯正職員のための法律講座・三訂版』 西田博,大橋哲 編著(東京法令出版)……清水真

▼法律のひろば75-9

・〈刑法等の一部を改正する法律〉「刑法等の一部を改正する法律」の概要……栗木傑,中野浩一

▼ジュリスト1574

・〈海外法律情報・タイ(THAILAND)〉刑事責任最低年齢の引上げ……今泉慎也

▼判例時報2517

・〈判決録:行政〉刑事施設に収容されている者が収容中に受けた診療に関する保有個人情報は、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律45条1項所定の保有個人情報に当たらないとして、開示しない決定を是認した1審判決を取り消した事例―保有個人情報不開示決定処分取消請求控訴事件、大阪高判令3・4・8

▼判例時報2519

・〈判決録:刑事〉少年が、被害者を引き倒して腹部を踏みつけるなどの暴行を加え、腹部挫傷等の傷害を負わせたという傷害保護事件において、少年を第1種少年院送致とした原決定に対する処分の著しい不当を理由とする抗告につき、試験観察中に補導委託先から無断退去し、不良交友に居場所を求めたこと等を指摘し、抗告を棄却した事例―第1種少年院送致決定に対する抗告申立事件、東京高判令3・9・6

▼こころの科学224

・〈特別企画:貧困と孤立の臨床〉貧困の中のそだち―非行臨床から考えること……田中かおり,門本泉

▼ざ ゆーす23

・「いじめ」を考える―子どもの心と社会の課題……川邉讓

・〈私の本棚〉我が著書を語る『非行からの「立ち直り」とは何か―少年院教育と非行経験者の語りから』(晃洋書房)―研究のきっかけと新しい気付き……都島梨沙/岡田行雄編著(現代人文社)『非行少年のためにつながろう!―少年事件における連携を考える』……横山勝

・〈私の少年事件簿から6〉知識が事実に結び付くとき―薬物違反と発達障害児……小笠原彩子

▼龍谷法学54-4

・ダルクにおける利用者同士及び利用者とスタッフとの「良好な関係性」に関する研究……谷家優子,加藤武士,石塚伸一

▼青山法学論集64-1

・刑法の起源とその発展(一)……安藤泰子

・感化法と親権(3)―児童福祉法と親権に関する予備的考察 その2……許末恵

▼法政研究 (九州大学)89-1

・資料:少年刑事司法法典の諸規定を解説する通達(2)……フランス刑事立法研究会 (訳)

・資料:ヘッセン州少年拘禁執行法……九州刑事政策研究会(訳)

▼法学会雑誌(東京都立大学)63-1

・犯罪被害者の自殺結果の刑法的帰属……星周一郎,楊佳偉

▼獨協法学118

・犯罪被害者補償制度と北欧の犯罪被害者庁……齋藤実


注)『法政研究』(九州大学)89-1の「資料:ヘッセン州少年拘禁執行法」が抜けていたため、追記しました(2022/12/06)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?