見出し画像

278 砂場に埋めた方がいいこと。(稲田)2023/1/10

下記のツイートにとても共感しました。

社長でも投資家でも取締役でも部長でも社員でもなんでもいいんですけど、頑張ってビジネスをすればいいのに、かっこよくやろうとするのはちょっとダサいと思うんですよね。 承認欲求は公園の砂場にでも埋めてきた方がいい。

100%賛成。「コンテンツが作れない」と悩む地方中小企業にも当てはまると思います。そういう企業は大抵かっこよくやりたがる。そして続かない。

「かっこいい」という思考が誰に向いているかというと、その多くが同業者や上司だったりするんですよね。視線がユーザーに向いていない。内向的な自意識だと思います。これは呪いみたいなものなので解除するのが厄介。意識的に捨てる努力と勇気が必要です。特に同業他社への見栄は捨てること。邪魔。

関連note

「Webサイトは課題解決のためにある」は制作会社では耳にタコができるくらい頻出する言葉です。しかし、やはりこれは真理だと思います。耳タコになる言葉ってだいたい本当なんですよね。

でも、わかった気分になってしまう弊害がある。「Webサイトは課題解決のためにある」は端的に真理を伝えてくれますが、思考停止になってしまいがちです。客先でこのフレーズを言って終わる制作会社も多いのではないでしょうか。大切なのは「で、どうする?」です。

という内容をまとめたnoteです。よかったらご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?