見出し画像

Googleスプレッドシートの新機能発見(2022.04.19宮坂)

今までのExcelの代わりに、日常的にGoogleスプレッドシートを使っています。
今日もシートで資料を作っていたのですが、新機能を見つけました。
(みんな知ってるのかな?)

交互の背景色

使い方は、セルに必要な項目を入力したら、以下の手順で選択するだけ。

メニューバー>表示形式」>交互の背景色

すると、こんな感じに。
ヘッダー濃い色、それ以下は交互に背景色を自動でつけてくれます。
そして配色のカスタムも可能のようです。

背景色を交互に変えるのとか、面倒でなかなかやらないですよね。
でも地味ですが背景色入れると行数多い表が見やすくなって、ちょっといい感じに。
すでに常識な機能だったらすみません。私は今日まで知りませんでした。

縦書き

これも知らなかった。
単純にセルの中のテキストが縦書きになります。

メニューバー>表示形式>回転>縦書き

毎日のように使っているGoogleスプレッドシート。
いつも決まったメニューしか使わないのですが、今日久々にメニューの中をよく見たら知らなかった機能が色々と増えている?!気がしました。

まだまだ知らない機能がたくさんある気がするので、日々の業務の中で少しずつ新機能を身につけていこうかなと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?