ジャズピアニストを目指す日々の記録

ジャズピアノ歴8年。全く上達しないけど、いつかジャズピアニストとして自分のライブをした…

ジャズピアニストを目指す日々の記録

ジャズピアノ歴8年。全く上達しないけど、いつかジャズピアニストとして自分のライブをしたい!その奮闘記を記していきます。

マガジン

最近の記事

ジャズ上達の鍵は耳コピと・・・

最近の練習状況  最近は子供がぐずる時間も増えピアノを弾く時間があまり取れなくなったので、ピアノの前に座らなくてもできることを模索中です。 ・ジャズを聴きまくる ・YouTubeでジャズの解説を見る ・ジャズの歴史を勉強する これに加え、 ジャズ・ジャイアンツと言われるピアニストの演奏を聞いて、それを分析すると言うトレーニングを強化していこうと思っています。 私の耳コピの方法最近コピーしたのはBlue's Moodsの「I'll close my eyes」。このWyn

    • コードが覚えられない私に救いの手

      私のジャズピアノ歴は8年。 お恥ずかしい話、いまだにテンションコードが覚えられません。。 ただ、最近になってぐっと理解が深まったことがあったので、ご紹介したいと思います。 これまでの私のコードの覚え方今までどうやって覚えようとしていたかと言うと・・・ このように、ずっと楽譜を見ながら覚えようとしていました。 毎日のように弾いていると覚えることは覚えるのですが、少しでも空いた時期があるとすぐ忘れてしまう・・・ そんなことをずっと繰り返していました。 「ナンバリング

      • ジャズピアノ練習10月総括

        私事ながら先日女の子を無事出産しました。 そんな臨月の10月。 総練習時間はなんとか20時間超えました。私にしてはがんばった。 練習した日数は、31日中18日。これも私の中では多い。短時間でもピアノに触れることを意識しました。 I'll close my eyesのコピーを頑張りました。お恥ずかしながら初YouTubeアップ。どうぞおてやらわかに。  育休中に、コピーしなくともジャズらしいアドリブができるようになることが目標です。 とは言え子育て優先で、隙間時間

        • ジャズピアノ練習〜最近のルーティン〜

          またまたご無沙汰になってしまいました。 出産予定日を今月末に控え、相変わらず実家でのらりくらりとやっています。 まず9月の総括。 ああ、全然ダメ!! 時間あったらやるってもんでもないんですよね。これでジャズピアニストを目指すとかお恥ずかしい限りですね。。 反省し、10月に入ってからは少しピッチをあげて練習しております。 午前中の使い方は肝な気がする。 朝頑張れば、その惰性で昼からもがんばれるんですが。練習開始が夕方から、とかだと本当に何もできないですね。 ✳︎最

        ジャズ上達の鍵は耳コピと・・・

        マガジン

        • ジャズピアノ
          9本

        記事

          久々の更新となってしまいました

          ご無沙汰しております。 前回から2ヶ月近く空いてしまった😅 私ごとですが現在産休に入っております。 産休中ピアノ弾きまくる!! と思ってましたが、 圧倒的に練習不足・・・ 毎日のスケジュールに、 具体的に時間と何をするかまで入れ込まないとダメですね。 最近は、 ・ジャズ無窮道 ・I'll close my eyes (Wynton Kellyコピー) を中心に練習しております。 そろそろInstagramにもあげたい!! ちょっと気を引き締めて頑張ります!! ↓

          久々の更新となってしまいました

          7月の総括と8月の目標

          8月に入りましたね。 7月はよく練習した! 私はいつもスタディプラスで練習記録つけています。 7月の総練習時間22時間45分! その前に、4月5月0って^^; そりゃうまくならんわ。 当分、月の練習時間の目標を20時間以上と決めて頑張ろうと思います。 1日平均40分。 仕事しながらだとちとキツイのですが、 目標があると頑張れる! ちなみに、 7月の練習した日は31日中13日。 月の半分以上は、ピアノを全く弾かない日があるわけで。 1日そう何時間も時間がとれなくても

          ジャズピアノづくめの1日

          今日はジャズづくめの濃厚な1日でした^ ^ 理想的な1日♡ 9:00 朝一で基礎練 「ジャズ無窮動トレーニング」 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4845632616/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=rittor-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4845632616 定番はハノン20〜30番を一通り弾くことですが、 慣れすぎてあ物足りなく

          音楽理論を基礎から叩き込む

          ジャズピアノを習い始めて10年近く経つけど、 コードさえ怪しい私。 思えば、テンションコードを覚えることに囚われ過ぎて、肝心のコードの知識がない。 何ならテンションコードは出てきても元のコードが出てこないとかおかしなことにw 再度、音楽理論を基礎から叩き込みます。 ジャズの教則本でも読み飛ばしていたような、 超基本からやり直します。 篠田 淳さんのYouTubeや、平戸祐介さんの「3年後確実にジャズが弾ける」などを参考にしています。 https://youtu.be

          音楽理論を基礎から叩き込む

          私のピアノ歴

          ピアノを始めたのは3歳の頃。 親に連れて行ってもらった、ヤマハの音楽会がきっかけ。子供ながらに興奮したのを覚えています。 幼稚園の年中ぐらいまではヤマハの音楽教室に通い、年長さんぐらいからは個人のピアノの先生について習っていました。 ピアノが大好きな小学生私の実家は田舎なので、ピアノを習っている子は珍しくはありませんでした。 その中でも、クラスや学年で少しピアノが上手な子、という存在。 放課後ピアノを弾くと友達にキャアキャア言われたり、合唱団の伴奏をしたり。 毎年