マガジンのカバー画像

今すぐ使える広報活動Tips 基礎〜発展まで

42
10年以上広報畑一筋。大企業からスタートアップまで様々な企業で広報・ブランディングをしてきた経験をもとに、いろんな方に「今日から生かせそう」と思っていただけるような内容をお届けし…
運営しているクリエイター

#記者

グローバル広報 メディアリレーションの具体的なHow to とTips

広報仲間の安田さんのnoteに寄稿させていただきました。 グローバル広報ではとにかく 誰が、何の記事を書いているのか が非常に重要です。 その人にピンポイントでアプローチをすることが、何よりも重要な広報手法です。 日本だと、署名記事でそれがわかっても、どうやってリーチするのかがわからないこともしばしばです。 が、海外(特にアメリカ)だとそういった情報がCISIONというデータベースでお金を払えば個人の宛先までわかることも多くあります。 日本でバイネームの記者を知らずに広

記者リレーションゼロから取材を獲得する方法

ベンチャー企業さんからよくご相談を受ける内容で 「うちは記者リレーションが無いのですが、どうやって取材獲得すれば良いですか?」という内容があります。 大企業であれば、なんらか過去に取材を受けているでしょうし、リリースを出せばそれなりに記事も拡散したり、取材も入ってきたりします。 しかし、ベンチャー企業の中には、リリースを出しても出しても取材も記事化もされず、いつまでたっても記者とのリレーションが築けずにいる企業も多くあります。 取材が来るまでとにかくリリースを出しまく

「記者・デスク・論説・部長」広報は新聞社の誰に話をすべきか

戦略広報コンサルティングのジェイード代表の穐吉(あきよし)です。 私がリクルートで広報を始めたばかりの頃は、新聞社の誰にネタをもっていけば記事にしてもらえるのか、あまりよく理解できていませんでした。 なんとなく「偉い人に話した方が記事化につながるのかしら?」なんて思ってしまいそうですが実際は違ったりします。今日は少しここについてお話をしたいと思います。 新聞社で記事に関わる方といえば、記者、キャップ、デスク、編集委員、部長、論説委員など実に様々な方々がいます。一体誰にネ

記者が記事化しやすいメールとは 4つのポイントをおさえて記事化率アップ

記者は忙しいので基本リリースのメールなどはスルーする、と何度かお伝えしてきました。ですが、スルーするというのは読まない、ということではありません。記者さんは結構メールもきちんと読んでいます。 ですが、時間をかけてはくれませんので、メールを開いて5秒くらいで「おっ?」と思ってもらえなくては結局スルーされてしまいます。 Title:件名には「そのまま記事のタイトルにできる一文」 件名で「新規リリース:大卒新卒社員の業務量調査について」と書いてあるのと「コロナ影響?大卒新卒社員の

マスコミ人脈は「数」より「関係の深さ」がずっと重要

広報という仕事をしていると、時々パンパンに詰まった記者の名刺ファイルや、数えきれないほどのメディア記者が登録された名刺管理ツールを眺めて、しばし悦に浸ってしまうことがあります。たくさん活動をしてきた証なので、ぜひぜひ大事にしたいところです。 しかし実際は、マスコミ人脈で最も大事なのは「関係の深さ」です。100人の関係の薄い記者よりも、1人の関係の深い記者です。 広報の仕事を一年も続ければ見えてきますが、マスコミ関係の方はしょっちゅうこちらからの情報提供を「スルー」します笑。

取材を受ける時の注意点 テレビ編 〜テレビ取材を受ける時の広報の心得〜

取材を受ける時の注意点7つ 初級〜上級まで 新聞編で先日、新聞の取材を受ける際の注意点について書かせていただきました。その後個別でご連絡を頂戴し、テレビ取材を受ける際の広報の動き方についても知りたいとの声をいただきましたのでテレビ編も書きたいと思います。 テレビは今まで何百回と取材現場に立ち合いましたが、恥ずかしながらいまだに毎回反省点があります。テレビ取材はそのくらい難しいと感じます。そんな私の経験をもとに書きましたので、広報を始めたばかりの方もベテランの方も、何かへぇ〜ち

記者クラブとは?記者クラブを通じて広報をする方法

本日は、記者クラブを通じて広報活動をしていく方法についてお伝えできればと思います。 記者クラブの種類は大きく3つ 記者クラブの種類は大きく分けて3つです。 ①中央省庁:霞ヶ関の庁舎の中にあります。厚労省、文科省、等々それぞれの省庁の建物の中に記者クラブの部屋があって、そこにマスコミ各社が1-2名ずつくらいつめています ②地方自治体:各都道府県や市区町村(大きなところ)の庁舎の中にあります。 ③業界団体:兜クラブ(東京証券取引所内)・東商記者クラブ(東京商工会議所内)など そ

1社リークを上手に使ってメディア露出する方法

1社リークという言葉を、広報にかかわったことのある方は聞いたことがあるかもしれません。初めて聞く方に向けて少し解説します。 1社リークとは 1社リークというのは1つのメディアに対して、「あなたのメディアだけに、とっておきの情報を教えてあげるから、記事にしてほしいです。なるべくならちょっと大きめに扱って欲しいです!」 と交渉を持ちかけて記事にしてもらうことです。「みんなと同じ情報」よりも「うちのメディアしか持っていない情報」を欲しいのはメディアの特性なので、上手くリークという

取材を受ける時の注意点7つ 初級〜上級まで 新聞編

発散活動を続けていると、新聞社からの取材の申し込みなども来るようになります。今日は、 ■取材申し込みパターン ネットニュースに何度か載る ↓ そのうちの1つのニュースがYahooニュースに転載されて突然に会社やサービスへのアクセスが増える ↓ 単発ニュース取材としてテレビから取材が来る ↓ 業界全体のまとめ記事を書くとして新聞社から取材が来る 新聞社は、大企業だと、企業の担当の記者などがいますが、ベンチャー・スタートアップだと、業界全体を横断で見ている記者などが連絡してく