マガジンのカバー画像

科学的知見にもとづく個別の解説記事

20
個々の科学的知見の分かりやすい解説です(ただし科学情報ですので常に更新されることにご留意ください)。
運営しているクリエイター

#ここが気になる新型コロナ

感染リスクを高める7つの場面

感染リスクを高める7つの場面

※この情報は更新されています。最新版は「感染リスクが高まる5つの場面(11/1)」をご参照ください。

政府が新型コロナで打撃を受けた各業界を支援する事業「Go To キャンペーン」は、観光と飲食店に加え、イベントや商店街を支援する取り組みも、もうすぐ始まります。段階的に、日常生活を取り戻し、地域を超えた人の移動も増えるようになりました。

社会経済活動と感染防止の両立が求められる中で、新型コロ

もっとみる
「人との接触」ってどうやって数えればいいの?

「人との接触」ってどうやって数えればいいの?

専門家有志の会の西浦です。

日本では、コロナの流行を収束に向かわせるために、社会全体で、人と人との接触を8割減らすことが必要です。

でも、自分の生活に置き換えたとき、「人と人との接触」の分量をどのように理解すればいいのか迷いますよね。

今回、この記事では、「1接触」の定義と数え方について解説します。

# 感染時に備えよう
# 戦う相手は人ではなくウイルス
# 3密回避と接触8割減と外出1

もっとみる
ゴールデンウィークが明けたら、コロナとの戦いは終わるの?

ゴールデンウィークが明けたら、コロナとの戦いは終わるの?

専門家有志の会の和田耕治です。

2020年4月7日に政府が示した緊急事態措置の期間は、5月6日までとしています。しかし、残念ながら、この5月6日という日付を迎えたとしても、コロナとの戦いが終わるわけではありません。そのため、中長期的にこのウイルスとつきあうための心構えをもっていただくことが大切です。

この記事では、5月6日以降の見通しについて、現在考えられることをお伝えします。

世界の国々で

もっとみる
新型コロナウイルスに関するご質問にお答えします(病原性とワクチン)

新型コロナウイルスに関するご質問にお答えします(病原性とワクチン)

専門家有志の会の河岡です。
本日は、最近よくお尋ねいただくウイルスに関するご質問にお答えします。

Q 新型コロナウイルスの病原性は強くなっていますか?最近、重症化する患者が増えており、ウイルスの病原性(ウイルスが病気を引き起こす能力)が強くなっているのではないかというご心配があるようです。

結論から言いますと、まだわかっていません。

このウイルスは中国の武漢で、おそらくはコウモリから人に伝播

もっとみる