見出し画像

失敗つづきのホームベイキング。

こんにちは。青碧(あおみどり)です。

金曜日!週末です。毎日自宅にいてもnoteを書いているおかげで今日が何日で何曜日かが把握できています。1日1日何したかわからないで終わるよりnoteに少しでも今日の出来事を書いておくと気分がいいですね。

昨日のお昼にドライカレーを作って、明日はカレーの残りをパンに乗せて食べよう、あ!米粉を買ったから米粉パンを作ってそのパンと一緒にカレーを食べよう、と思いつきひたすら米粉パンのレシピを検索しました。なんせ超初心者なのでできるだけシンプルなレシピがいい。やっとこれと言うレシピを見つけて、今朝トライしてみました。うーん、失敗したかも。。過発酵に気をつけて、とあって発酵時間は気にしていたのだけど1次発酵ですでに過発酵の兆しが。パンてとてもデリケートで米粉の種類(メーカーの違い)でもだいぶ仕上がりが違ってくるみたいでなかなか難しいですね。
追記:ランチに食べましたがやっぱり失敗でした。食べられないことはないのだけど内側はまだしも外側が特に固くて食感が悪い。米粉だからパサパサしなくてまだよかったのかも。またチャンスがあれば2回目がんばります〜。

昨日は昨日でティラミスを作りました。お家にある材料で作れるレシピでクリームはクリームチーズと生クリームで、下にひくクッキー生地はLotusのクッキーがあったのでそれを濃く淹れたコーヒー液につけて容器に敷いて、2段のレイヤーにしました。夕ご飯後のデザートに食べるまでずっと冷やしていて、食べる前にココアパウダーを振って頂きました。見た目はなかなかGOOD。味は悪くはないけど物足りない。やっぱりマスカルポーネチーズを使うのとは違うし、クッキーもLotus cookieはシナモンが効いていてちょっと味が強すぎたみたい。

やっぱり、なんちゃっての材料だとなんちゃっての味にしかならないんだな。本格的な味にするには本格的な材料とそれを作る手間暇が必要だということ。とは言え、材料がなかなか手に入らない今はなんちゃってを楽しもう、と思います。

このSTAY HOME期間にチャレンジしたお菓子たち
・ブッセ
・シフォンケーキ
・ティラミス
・米粉パン

一番うまくいったのはブッセかな。

今日はここで一度記事をアップしてしまいます。これからランチなので、米粉パン食べた感想などはあとで追記して更新します。


Today's
⬜︎English phrase or word :stuff up(鼻が詰まる)
⬜︎Exercise:ウォーキング40分・骨盤ストレッチ
⬜︎Study for work:なし
⬜︎Fruits:Papaya, Apple
⬜︎Gratitude :たくさんの洗濯物がよく乾いてお日様にありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?