見出し画像

日本人とは全く違う欧米男性の女性観とは

日本人女性が世界一キレイになったワケ

日本人女性はここ10年から15年ぐらいで、おそらくある意味世界一キレイになったのではないかと思う。それは、前にもこのnoteの記事で書いたように、マスメデイアの長年に渡る女性たちのコンプレックスを煽ったプロパガンダが大成功したせいも大きく影響しているかもしれない。

だから、表面的なキレイさや完璧さに関しては正直日本人の右にでる国民はいないと思う。(韓国のように整形に市民権がある国はまた別として)

もちろん、女性がキレイになるのはある意味素晴らしい事だし、男性にも単純に喜ばしいことに違いない。けれども、問題なのは、ある種の画一化した女性に対する美意識が日本には確実に存在しているように思える部分だ。つまり、表面的で誰が見ても分かりやすい美しさ(特に顔の美しさ)に最もこだわる国民とも言えるのではないかと思う。

欧米諸国のキレイの基準は日本のように顔だけの判断ではない

では、欧米諸国はどうだろう。もちろん、欧米だってキレイな女性は誰だって好きだと思う。そして西洋ではそこにセクシーさも重要要素として加わる。だから、美人でも痩せていて、やや子供っぽい体系だったりするアジア人の場合は、その枠からはもれなく外れてしまう可能性もある。そう言う意味では、美しさを感知する方法は、顔だけではなくむしろ全体のイメージだ。

とはいえ、そういった女性の外見の完璧さにものすごくこだわる男性の数というのは、実際には日本に比べるとそれほどは多くないと思う。分かりやすい例で言えば、ハリウッドのスターたちや、今話題の渦中のトランプ氏など、もともと優秀なビジネスマンタイプの男性はトロフィーワイフ志向が強い。けれども、一般人でそこまでの人はそれほどまでに多いとは思えない。

そして、そもそも女性やその外見に対して求めるものは、人種や人によりかなりの嗜好の誤差もある。欧米の人種が混じり合う場所ではそれは当然普通の事、当たり前のことだとみんなが思っている。そこが日本との大きな違いだと思う。

みんなが多種多様な趣味で、異人種の多い街ではもともとの性格の良さがダントツに大事

要するに、人間の外見に対しても、多様性を重んじるのが国際社会なのだ。では、このように多人種が集まる場所で、彼らが好みに千差はあるとしても、実際に究極的には何にこだわるのか、と言えば、やはり、一番は性格の良さなんじゃないかなと思う。だから、それがオーラにも滲み出ているかどうかが非常に重要な魅力という決め手にもなったりする。

この場合の性格の良さっていうのは、日本人女性のように、やたらと気を使って相手に合わせるとか、ひたすら甲斐甲斐しくするとか言う風な意味ではない。当たり障りなくおしとやか、または、男性にとって可愛い女の子と思ってもらえるような振る舞いを積極的にするとかっていうこととも次元が違う。つまり、本当の意味で心がキレイかどうか、ピュアーかどうか、みたいな事だ。

自他に正直で自然体でいることはとても重要

これはキリスト教文化の影響もあるかもしれないけど、嘘をつかない事、正直である事、そして、自分自身に対しても嘘をつかない、無理をせず自然体でいること、こういった事を結構多くの人が大事に思っているように思う。

たまに言われる言葉なのだけど、日本人は本音がわからない、ダブルフェイスだ、という意見もあったりする。つまり、表面上の和かなスマイルと本音が丸っきり違うというような体験をして混乱したような外国人の男性たちからは、こういう感想を聞く。要するに、これは表面的な自分を作りすぎている、というような意味なのだと思う。

そして、異人種の街では人々はそういう部分は意外にちゃんと見ている。

もちろん、ナイスなのは悪いことではないし、ここでもそういう対応は良しとされたりする。ただ、おおよその場合、彼ら彼女たちのナイスにはそれほど裏がない場合が多い。そういう意味では、多くの平均的な日本人と決定的に違っている。つまり、表面的にナイス=当たり障りない振る舞いにしておいてとりあえずは本音は別の場所に、というような日本人のよくある習慣とは完全に異なっている。

そう考えると、十二単のようなマインドのレイアーに包まれた日本人女性たちは、国際社会においては、そのレイアーをどうやって剥がして本音をナイスにかつ正直に見せていくのか、ということを迫られることが少なくないと思う。

つまり、究極的には男女関わらず、人間力のようなものが最終的な魅力になるし、それが市民権を得たりすることは、たとえ女性であってもアメリカでは珍しくはない。

だから、素直すぎて、正直すぎて、今の日本の社会になんだか上手く馴染みきれないあなたや、自分がうまく表現できないあなたも、そんなことは全然気にしなくてもいい。

自分に正直であろうとしたらしかとされたり鬱になりそうな要因は、情報コントロールにまみれた今の日本にはごまんと溢れかえっているから。だから何も心配しなくてもいい。情報による画一化なんかに合わせなくてもいい。

海外ではそれはごくごく普通の個性の一つとしてみんなが認めてくれるはずだから。それが本来の多様性を受け入れる社会だから。

ということで、今日の一曲です。

Beautiful

(Carole King)

You’ve got to get up every morning with a smile on your face
And show the world all the love in your heart
Then people gonna treat you better
You’re gonna find, yes, you will
That you’re beautiful as you feel 

毎朝笑顔で起きて
心の中の愛を残らず世界に示すのよ
そしたらみんなもあなたにもっと優しくしてくれるはず
気付くわよ、ええ、きっと
あなたの思う通り自分は美しいって

Waiting at the station with a workday wind a-blowing
I’ve got nothing to do but watch the passers-by
Mirrored in their faces I see frustration growing
And they don’t see it showing, why do I? 

仕事中の風が吹き付ける中、駅で待っている
する事もなくただ通行人を眺めていると
その顔に映る欲求不満が大きくなるのが分かる
だけど彼らはそれが顔に出ているのに気付いていない、なぜ私には分かるのだろう

You’ve got to get up every morning with a smile on your face
And show the world all the love in your heart
Then people gonna treat you better
You’re gonna find, yes, you will
That you’re beautiful as you feel 毎朝笑顔で起きて

心の中の愛を残らず世界に示すのよ
そしたらみんなもあなたにもっと優しくしてくれるはず
気付くわよ、ええ、きっと
あなたの思う通り自分は素敵だって

I have often asked myself the reason for the sadness
In a world where tears are just a lullaby
If there’s any answer, maybe love can end the madness
Maybe not, oh, but we can only try 

涙もただの子守唄に過ぎない世界の
悲しみの理由を私はよく自問してきた
答えがあるとするなら、愛こそが狂気を終わらせられるものかも知れない
だめかも知れないけどやってみる価値はある

You’ve got to get up every morning with a smile on your face
And show the world all the love in your heart
Then people gonna treat you better
You’re gonna find, yes, you will
That you’re beautiful
You’re beautiful
You’re beautiful as you feel 毎朝笑顔で起きて

心の中の愛を残らず世界に示すのよ
そしたらみんなもあなたにもっと優しくしてくれるはず
気付くわよ、ええ、きっと
自分は美しいって
素敵だって
あなたの思う通り自分は素晴らしいって

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?