見出し画像

3good things再開

週に一回はnoteを更新しようと決めて始めたのにまだようやく3回目の投稿ってどういうこと???

働くママとして誰かの役に立つような情報を発信したくてnoteを始めたが、自分のことでいっぱいいっぱい。。。
なんせこの4月から他チームの業務が降りかかり、その負荷がかなり大きいんだな。給料一円も上がってないからただただ忙しくなっただけ。
経営者の皆さんに声を大にして言いたい。

業務増やすなら給料も増やせ!!

何も10万、20万円増やせと言っているわけではない。
気持ち、誠意を見せてくれ!
でなければ全く報われないよ。

大手企業がウェルビーイングを取り入れて従業員の幸福度を上げて生産性を上げている中、20人以下のベンチャーであるわが社は全く逆行しています。

ポジティブ心理学では幸せな人はそうでない人よりも生産性が平均で31%高く、売上が37%大きく、創造性が3倍高いという研究結果があるんですよね。

仕事でなくても気持ちがHappyの時は何でも積極的になりますよね。勉強だって、部屋の掃除だってスイスイやれちゃうもんね。
Happy度向上のためにいつもの間にか多忙でやらなくなった3good thingsを今日から再開したいと思います。

3good thingsとは一日を振り返ってその日良かったこと、嬉しかったことを3つ書くということ。
たったそれだけ?と思ったけど、これが意外に効きますよ。

毎日良かったことを書いていくうちに、脳が良いこと、Happyなことに気付きやすくなり、よりHappyを感じやすくなるのだそうです。
スマホでもよいですが、私は紙に書くのをお勧めします。
手を動かすことで思考も整理されるし、より記憶に定着するかなと。

自分がどこで何をしたら一番Happyなのか?
未来の不安より現実の不満を選んで現状維持していないか?
人生も折り返しに近づいて生きたので、考えないとな。
一番の後悔は死ぬときにもっと〇〇しておけばよかったと思うこと。
思ったことは行動する。腰が重い自分への次回のためにnoteに残しておきます。

この記事誰かの役に立つかだろうか・・・汗

写真は今年のGWに行った長崎県諫早市にある「北御門」のうなぎです。
柔らかく蒸されたウナギにさらっとした甘辛のたれがたまらんのだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?