見出し画像

わたしってこういう人なんだ


今日もお疲れさまです、Li huaです.

今日、初めて民間企業の方に自己分析をお手伝いしてもらいました。

事前に提出したモチベーショングラフを基に、1時間オンラインでお話をしました。お相手はとってもやさしい入社3年目の女性でした。

それから分かった自分のことと、今後どう意識していくべきかなどを備忘録がてら綴ってみます*


フィードバック

※自分へのアドバイスとして口調を統一してます

◇完璧主義

全てに影響している。今後、どんな仕事においても出てくるだろう。

来年から新人として組織の中で働くとき、周りには上司などできる人ばかりが溢れている。すると、自分の仕事の出来の基準がそこになってしまい、自分で自分の首を絞めてしまうかも。頼まれた仕事は完璧でなくとも、意外と大丈夫・認めてくれるときが多い。

また、”もらった言葉が全て”だと覚えておくべき自分の中で不十分だったと思っていても、最後皆から「ありがとう、助かったよ」など言われたとき、素直に受け入れよう。反省点も大事だけど、いい意味でも悪い意味でも”もらった言葉が全て”なんだと知ろう。それが「現実」なんだ。

改善例シチュ:計画立ててそれを成し遂げることがモチベになる→強みでもあるが、それが出来なかったときの自分へのダメージが大きい

➡改善策*小さな目標を立てる

どんなことでも成し遂げたときに知識や経験が身につく。だから自信をつける一つの方法として試してみるといい!


◇周りへの感謝

私は今まで大きな挫折が一回もなかった。運よく生徒会選挙で当選したり、運よく受験に成功したり、運よくコンクールでいい結果が出たと思ってた。。そして周りの人や環境に恵まれていたから、それらは成し遂げられたのだと思っていました。

しかしこの認識があるのは、皆が持てるものではないそうだ。自分の努力もあって、周りの支えもあって成し遂げたと認識できているのって心が豊かなんだって。

No努力で成し遂げたものではないと私は言いました、つまりそれは私が成し遂げたことなのだと自信を持つべきだと言ってくれた。

画像2

今後の道しるべ

ずばり、今後わたしLi huaに必要であろうということを考えてくれました。

①今の選択に自信を持つ

…私は公務員でも民間でも充実して働けるくらいの”自分の軸”があるみたいです。そして、私の興味の関心や人となりが素敵だと言ってくれました(初対面で...!!涙)。
そして今までの成果や人との交流は私の人柄があってこそだし、あなたは十分認められるべき存在なんだよと言ってくれました。


②人との関わりを経たない

…私のモチベーショングラフの中で唯一マイナスを記録したのが、去年のコロナ騒動中でした。友人との関わりは自分の立ち位置を知らせてくれますし、相談をしたりされたりする中で、私の日常は保たれていたのだとおもいました。

ただ、少し視点を変えれば「自分が合わない人」(完璧すぎるor完璧でない人等)と今後職場で一緒になった時、私は少し大変だろうとも言われました。柔軟性はある方だと思うが、ぜひ対応を考えておくといいとアドバイスをいただきました。

北海道_200405_0029

感想

採用と関係なく自己分析を手伝ってくれたのって、今思えばとてもありがたいことだなあと思いました。

愛のある言葉をいただけて、正直涙が出そうになりました。。当初これに参加しようと思ったときには、自分のエピソードの整理が出来ればいいやとおもっていたのですが、ある意味想定外でした。

そして、私がどれだけ自己肯定感が低い・低かったのか知りました。変に自信を持っていてポジティブな私だったけれど、実は周りの期待や自分の勝手な幻想で、高いハードルを越えようとしていたみたいです。

それは就活にも言えると思いました。


また今日たまたまみた、TV番組『カンブリア宮殿』で紹介されていた㈱物語コーポレーション(焼肉きんぐ等運営)の創始者の言葉も印象的でした。

〈株式会社あなた〉の意思決定権は、あなただ!
I shall make a decision=自分の人生は自分の意思決定でしか前に進めない

今まで、そして今の自分の選択に自信を持って、今後も自分の人生を幸せにより豊かにしていくために楽しんでいかなきゃ!と背中を押された気がします。

将来に対する漠然とした不安が頭をよぎりますが、今は今だと。BestでなくBetterでもいいんだ!と信じて生きていこうと思います。

ーー


最後までお読みいただきありがとうございました〇


((最近は暑い日が続いていますね.
この頃、お布団が干せて嬉しい私ですが..気づかない内にのどが渇いていて「今はやっぱり夏なんだ、、!」と感じました笑。
適宜水分補給をして夏を乗り越えましょう◎))



Li hua*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?