見出し画像

愛用しているもの【キャリコンサロン編集部】

「キャリコンサロン編集部」活動、木曜日担当のじゃれっと・きむです。
27回目の投稿です🎶

今日は久しぶりに、雲ひとつない綺麗な青空が広がるとても気持ちの良い1日でした。と言っても、ずっと建物の中で資料作って、研修企画を考えていたので、残念な1日だったようにも思います。

文章を書くのはとっても苦手な私。自分の意見を文字にして伝えるのもとっても苦手な私。そんな53歳に「思考の整理」と「文章を書く」という反復練習の場を与えてくれる「キャリコンサロン倶楽部」
ブログの内容の方は、いつもの如く、気ままに、思うがままに、書いているだけですけど、今回もご覧いただき、誠にありがとうございます😊

🍀はじめに

今回のテーマは「愛用しているもの」です。
私の愛用しているものというと・・・

「時刻表」です。

もうこれしか、思いつきませんでした。
でも、40年以上、使っているものなので、愛用しているもので間違いはありませんよね。

🍀列車の時間を調べる

列車の時間を調べるのに、皆さんはどうやって調べていますか。
今ではスマホで簡単に検索ができるため、恐らく、ほとんどの方は、検索サイトを使って調べているのではないかと思います。

私も通勤や日常的に利用している列車移動の場合は、「Yahoo!路線情報 - 乗換案内」という検索サイトを利用します。ほんとに便利ですね。料金検索も簡単ですし、タイムリーな運行情報も掲示されるため遅れや運休などの情報をとることもできます。
ありがたい便利な世の中です。

しかしながら、日常的な列車移動でない場合、普段使わない路線での列車移動、旅行の時の計画づくりでは、私の場合、このような検索サイトを使うことは主役から外れます。

🍀「時刻表」で列車の繋がりをイメージする

列車移動の時には、その列車の動きの全体像が見たいですし、何なら路線図も見ながら、繋がりを確認しながら、時間を確認していきたい。
そんなこと、皆さんはありませんか?

検索一発でルート確定される無機質な計画作りは、鉄道マニアの私には耐えられない!ここでの主役が「時刻表」なんです。

時刻表でルート決め、乗り換え場所など調べるのって、鉄道マニアって、本当に大好きです。そしてその楽しみが得られるのが「時刻表」であり、検索サイトでは、楽しみが半減してしまいます。
また、いろんなルートを考える上では、断然「時刻表」が便利なんですよねぇ。

まあ、鉄道マニアであれば、必ず一冊は持っているアイテムですが、一般の皆さんで「時刻表」を持っている方って、やっぱり少ないですかね…。

🍀「時刻表」を片手に撮り鉄も乗り鉄も

昔は、毎月毎月、定期購読かのように「時刻表」を購入していました。それは、撮り鉄、乗り鉄時には必須だったから。小中学生の時は、大型の「時刻表」って価格が高いので、小さめのポケットサイズを買わざるを得なかったですけど、大きくても小さくても、持ち歩いていました。

特に、ダイヤ改正や季節列車の特集など、面白そうな時期には「時刻表」を購入は必至。お小遣いをしっかりと貯めて、その時がきたらすぐに近所の本屋で購入していました。

駅でもらえる無料の「時刻表」なんかもありました。今もあるのかな?
定期的に駅の窓口で駅員さんからもらってました。

とにかく、鉄ちゃん行動においては、「時刻表」がないと始まらず、また、持ってないと落ち着かないのです。

🍀読み物としての必読本

私の場合、「時刻表」は列車の時間を確認するとか、移動計画を立てるためだけの道具ではありません。
まさに「趣味の本」でして、“時刻表鉄“ といわれる鉄道マニアたちの必読本であります。その用途はいろいろだと思いますけど、恐らく、時間を調べるためだけのものではありません。

私は、「時刻表」と相対することになった時期が、多分、昭和50年頃(小学生になる直前)だったという記憶があり、その頃から漫画を読むように「時刻表」を持っておりました。

残念ながら、過去幾度かの引っ越しの際に捨てられたのか、時が経つに連れて、古い「時刻表」は無くなってしまいましたけど、いま手元にある「時刻表」で最も古いものは、この写真のとおり「1979年4月版 弘済会の小型時刻表」です。

この「時刻表」、今でも時々暇があったら覗いておりまして、30分、1時間と読書を楽しんでおります。

今は亡き路線を走っていた、
今は亡き列車を想像する。


当時は国鉄。古き良き国鉄時代を思い出し、「妄想旅」や「記憶を辿っての思い出し旅」をすることができる至福の瞬間ですね。私にとっては、これが「時刻表」の使い方として、最も正しく、楽しい使い方なのです。

最後に、「時刻表」の改正は定期的に行われますが、その中でもとても有名な大改正の一つ、「ヨンサントオ」という大改正をいかにご紹介して、終わりたいと思います。

🍀ヨンサントオ
ヨンサントオ
(4・3・10)とは、日本国有鉄道(国鉄)が昭和43年(1968年)10月1日に実施した白紙ダイヤ改正を指す。当時国鉄がこのように命名して大々的に広報活動を展開したが、これは当時として極めて異例の出来事であった。のちに主に鉄道関係者・鉄道ファンの間で使われることになる通称である。
日本においては、第2次世界対戦後4回目(1948年・1950年・1961年に次ぐ)の白紙ダイヤ改正に当たる。増発列車キロ数はこの前回の白紙ダイヤ改正である昭和36年(1961年)10月改正(通称「サンロクトオ」)よりやや少なかったが、無煙化(動力近代化計画)の促進や、全国的な高速列車網の整備など、その後の国鉄の全国輸送体系、ひいては現在に至るJR列車群の基礎を作った画期的な内容であった。
Wikipediaより

この時の「時刻表」、私はまだ生まれていないので持ち合わせておりませんけど、今、復刻版として当時を感じられる状態で再現され発売されています。なんと2冊組で4,390円と、当時の価格の20倍?です。

欲しいのですが、いつも目の前で購入を躊躇してしまいます。
早く買わないとなくなるかな・・・。

鉄道マニアなら、そして「時刻表鉄」なら買えよって話ですが、簡単ではないのです。
だれか買ってくれないかな。

🍀さいごに

今回は、鉄道マニアであります私の超個人的な「時刻表」のお話でした。
来月、再来月と、久しぶりにお孫ちゃんと乗り鉄しようと考えています。

またまた「時刻表」の出番です。


고맙습니다〜😊 
 じゃれっと・きむ🍀


#キャリコンサロン
#キャリコンサロン編集部
#愛用しているもの
#キャリア相談
#国家資格キャリアコンサルタント
#2級キャリアコンサルティング技能士
#中小企業診断士
#2級ファイナンシャル・プランニング技能士
#ホワイトボード・ミーティング ®︎認定講師
#YeLLサポーター
#聴くを大切にする
#愚直に学ぶ
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#公務員からのキャリアチェンジ
#転職活動支援
#働き方は一つだけではない
#自分らしく生きる
#自己選択・自己決定
#誠実・謙虚・感謝
#セカンドキャリア
#お孫ちゃん大好き
#鉄道大好き
#韓国大好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?