見出し画像

ハラスメント【キャリコンサロン編集部】

「キャリコンサロン編集部」活動、木曜日担当のじゃれっと・きむです。
92回目の投稿となりました。いつも感謝🎶

GWの暑さから解放され、ここ数日は涼しかったのですが、徐々に昼間が暑くなってきました。そして、寒暖差が激しい日々が続いているため、体調管理には無茶苦茶気を使っている今日この頃です。

文章を書くことが苦手な私。自分の意見を文字にして伝えることも苦手な私。そんな53歳に「思考の整理」と「文章を書く」という反復練習の場を与えてくれる「キャリコンサロン編集部」に感謝です。
ブログの内容の方は、いつもの如く、気ままに、思うがままに、好きに書いておりますけど、今回もご覧いただき、誠にありがとうございます😊




🍀はじめに

今回のテーマは「ハラスメント」です。このテーマで書くことって、気持ちが乗りません。気持ちが乗らないと、何を書いて良いか分からないし、余計なことを書いてしまいそうなので、今回の記事は簡単に終えます。

🍀ハラスメントの経験

自分自身、ハラスメントを受けたことがあるのか、ちょっと考えてみました。考えないといけないくらいだから、きっとないのだろう、あったとしても私はそのことが嫌なのではなかったのだろう、そんな風に考えましたが、いや、ハラスメント的なことありました。
公務員時代のまさに終盤の10年間、嫌がらせかのような人事配置だったことって、ハラスメントではないか思います。

そんなハラスメントの種類あったっけ???

今の時代、組織で働くということ自体、ハラスメントまみれな環境なのかもしれません。

🍀ハラスメントは種類が多く

ところで、このハラスメント。当初は、セクハラ、パワハラから始まったような、私の記憶ではそんな感じです。それが今の時代、兎に角、「〇〇ハラ」といえば、それはもうハラスメントだと言わんばかりの種類の多さ。もう無限にあるかのようなことになっているのではないでしょうか。

ちなみに、私は公明党員でもなんでもありませんが、公明党のサイトでハラスメントの種類の説明があったのでみてみました。

本当に数多くの「〇〇ハラ」があるものです。

多くのハラスメントの種類の中にも、私のような、長年にわたり嫌がらせかのような人事異動を強いられた「ジンハラ」という感じでのハラスメントはありませんでした。
残念。私は救われませんでした。
というか、組織に必要のない人材だったのでしょう。

🍀私も誰かに「〇〇ハラ」していたかもしれない

これだけの種類のハラスメントがあるとなると、私自身、意図的ではなかったとしても、知らない間に誰かにハラスメントしていた人間だったかもしれません。セクハラ、パワハラといったことは明確に「やってない」と言える自分がいますが、その他多くのパワハラの一つくらい、やってしまっているかもしれない。

あるサイトでは、ハラスメントのことを
『 ハラスメントは、直訳すると「嫌がらせ」「不愉快」などの意味で、他者に心理的・身体的苦痛を与える行為をいいます。マナー違反といったものから法的に違法なものまで、非常に幅広い行為を指します。 』
と書いてありました。

私は組織に属していた時、管理職の立場にはなることはありませんでしたから、自分の持つ権限を使ったハラスメントしていないにしても、多くの部下を持ったことはありますから、「マナー違反といったもの」と言われると、何か他者に嫌な思いをさせたことがあったかもしれません。

🍀さいごに

今回は、「ハラスメント」について書きました。大した考察は出来ませんでした。日頃から、強く関心を持っているテーマでないのがバレバレです。
この機会にハラスメントについて、学び直ししたいと思います。

고맙습니다〜😊 
 じゃれっと・きむ🍀


#キャリコンサロン
#キャリコンサロン編集部
#ハラスメント
#キャリ相談
#国家資格キャリアコンサルタント
#2級キャリアコンサルティング技能士
#中小企業診断士
#2級ファイナンシャル・プランニング技能士
#ホワイトボード・ミーティング ®︎認定講師
#YeLLサポーター
#児童福祉司と中高教員免許あった人
#聴くを大切にする
#愚直に学ぶ
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#公務員からのキャリアチェンジ
#転職活動支援
#働き方は一つだけではない
#自分らしく生きる
#自己選択・自己決定
#誠実・謙虚・感謝
#セカンドキャリア
#お孫ちゃん大好き
#鉄道大好き
#韓国大好き
#一日をご機嫌に過ごす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?