見出し画像

2月といえば【キャリコンサロン編集部】

「キャリコンサロン編集部」活動、木曜日担当のじゃれっと・きむです。
26回目の投稿です🎶

あっという間に2月も2週目。本当に時が経つのは早い!
相変わらず寒いので湯たんぽ抱いて眠りにつく毎日ですけど、お陰様でとても健康に生きることができています。

文章を書くのはとっても苦手な私。自分の意見を文字にして伝えるのもとっても苦手な私。そんな53歳に「思考の整理」と「文章を書く」という反復練習の場を与えてくれる「キャリコンサロン倶楽部」
ブログの内容の方は、いつもの如く、気ままに、思うがままに、書いているだけですけど、今回もご覧いただき、誠にありがとうございます😊


🍀はじめに

今回のテーマは「2月といえば」です。
特段、気にすることのなかった月ですが、改めて振り返ると、いろんなエピソードがありそうですね。

そういえば、昨年の今頃は転職活動で苦しんでました…(^^;;

🍀寒いイメージは天気以外も

2月って、私には一番寒いというイメージがあります。過去にも福岡では2月に雪が降ること、幾度かありました。

気温が下がるという気候的なこともありますけど、「ニッパチは売上が下がる」と小売業界では誰もが知っている売り上げの下がる月。

そう、懐が寒くなる月。

こんなnoteの記事見つけました。

面白いですね。
ニッパチは落ちるイメージが強いですけど、関係のなく売上を確保している商品や業界も当然ありますよね。
今では、こんな先入観に捉われることなく、もしくはニッパチを逆手にとって売り上げを上げる。
そんなことは当たり前の時代もあるように思います。

経済産業省にもこんなミニ情報が載ってました。少し古いサイトですけど。

面白いですね。ニッパチに売上が低迷しない業界もある訳です。

ちなみに私のニッパチ。
来年は少しくらい稼げるようになってるだろうか…。

🍀鬼退治

2月3日は節分ですね。
幼少期、我が家では「鬼は外」「福は内」って、豆を巻くイベントがありませんでした。
もっぱら、保育園や幼稚園でのイベントとして、参加しているのだろうと思いますけど、その記憶も遠い昔…。

私が家族を持ってから、娘が小さい時は豆まきイベントしましたけど、娘が小学生になってましたから、鬼の正体がバレてますので、イベントとというよりも、形式的な儀式みたくなってました。

なので、いまは、お孫ちゃんの豆まきの話題が楽しみなところでしょうか。
お孫ちゃん、まだまだ鬼の正体がはっきり分かっておらず、鬼に立ち向かう、いや怖がっているのです。
だから、豆まきの臨場感は半端なく、ある時は鬼を見て固まってました(笑)

しかし最近では、どうやら鬼の正体がパパだと気づき始めているようで、そういった意味では、ちょっと残念な気持ちもありますが、これが自然の摂理。

鬼がパパって、何歳くらいまでこどもって信じているのでしょうねぇ。

まあしかし、下の子はまだ2歳だから、しばらくは鬼と信じて、豆を投げるのでしょう。もう少し、楽しませてもらいたいと思います。

★お孫ちゃんの豆まきの様子の写真はありますけど、掲載は控えました。ごめんなさい🙇‍♂️

🍀バレンタインデー

2月といえば、私が大嫌いなイベントの一つ、「バレンタインデー」があります。
自慢ですが、私は社会人になるまで、一度もチョコレートを女の子からもらったことがありません。
社会人になっても、98%は義理チョコ。付き合ったことある彼女から貰っこともないような気がする。
流石に、妻からはもらいました。

この儀式、本当に嫌いやったなぁ。
まあ、義理チョコも好きではありません。
ホワイトデーという、要らぬイベントが3月は待っているので…

我が家ではこんな感じでもらってますが、歳を重ねるにつれて、量は減ってます。
義理チョコにはこんなのありましたね。

🍀さいごに

2月もまだ上旬ですけど、この月が終われば年度末の3月。いよいよ今年度の締めくくりです。私も転機を迎えてようやく1年が終わりますから、来年度にスムーズに繋がるよう行動していきたい。
そんな3月の前の2月の1ヶ月って、なんか気持ち的も大事な時間だと思っています。

大切に過ごしていきたいと思います。


고맙습니다〜😊 
 じゃれっと・きむ🍀


#キャリコンサロン
#キャリコンサロン編集部
#2月といえば
#キャリア相談
#国家資格キャリアコンサルタント
#2級キャリアコンサルティング技能士
#中小企業診断士
#2級ファイナンシャル・プランニング技能士
#ホワイトボード・ミーティング ®︎認定講師
#YeLLサポーター
#聴くを大切にする
#愚直に学ぶ
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#公務員からのキャリアチェンジ
#転職活動支援
#働き方は一つだけではない
#自分らしく生きる
#自己選択・自己決定
#誠実・謙虚・感謝
#セカンドキャリア
#お孫ちゃん大好き
#鉄道大好き
#韓国大好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?