見出し画像

6/24 +8732円 相場悪い中ようやった方


おはようございます。
先週程とまでは言いませんが今週も勝っていきたいと思います。

まずは9101 日本郵船。
寄りはINFORICHを見ていたので9時08分辺りから。貴音である4684円を超えたら買い時な気はする。4700円手前で売って1500円ぐらい取れそう。だが成行買い、売りしてそのブレであんま拾えなさそうだなと思った。あと損切りをどこでするか分からないのでここで買うのは期待値が低いかなと思いスルー。
9時16分、4700円に到達しそこからきれいに下がっていく。25日線のところで少し持ち合うが耐えきれずに下がる。その後は一度反発した地点、4660円をなかなか割ってこない展開。ここで買って25日線前で売って、損切は75日線を割ったところがちょうどいいかなあと思うがいなとみさんのやり方じゃないのでやりたくない。これで負けたらめっちゃ後悔するし自分の為にもならない。
9時38分、切り返した株価は25日線を超えた。ここで買いだな4676円約定。固くしていた4660円を割ったところ。利確は4700円手前ぐらいかな。あ、けどそんな期待値高くないや。ミスかも。伸びない。普通に下がってきた。
42分、4675円とちょい含み損の株価だが75日線が上がってきて60円ちょい前までいる。これは60円がますます固くなってくる。これはデカい。
49、50分の足でガクっと下がり25日線を割った。今までじっくり育ててきたものを簡単に下げられるのはむかつく。ならガッと上げろよ。
53分、ガッと上がった。わーい。
59分、4668円。25日線も割ってる。やばみ。75日線が63円まで上がっているのでそこを割ったら損切りだな。10時を回って良い方向に流れ変わらないかな。こんな事を考えていると大体悪い方に流れ変わるんよな。
10時03分、75日線を割ったので成行売り。4663円約定。これは仕方ない。最善は尽くした。課題点としてはそもそももっと小さい損切りで済む位置でエントリーするべきだった。結局75日線を割ってどんどん下がっていってる。

次に9338 INFORICH。
寄り前は4260円とかだったので一応買わず、寄り後は大きく荒れて4150円近くまで下がれば買おうと思ったが4200円で切り返したため買い損ねた。4400円を少し超えるぐらいまで上がったがこのキリ番が抵抗となり下落し始める。日足で見ると4160円辺りに75日線があるのでここは固いと判断。
10時36分、4210円で買った。4200円のキリ番であり朝の切り返した地点でもある為買いどころだと思った。さらに4160円を割ったら投げたらいいという損切りポイントもわかりやすかったので買った。
前場引けまでにできれば売っておきたかったが4260円と微妙な上昇しかなかったので後場へ持ち越し。4400円手前ぐらいまでは上がるタイミングがあるんじゃないかという邪念の元持ち越した。
後場寄り、大きな値動きはない。上か下どっちかに一時的に振るかなと思ったが前場引け前とあまり変わらない動き。どうするか迷う。
4260円ぐらいが重い感じで下がってくる。
12時45分辺りに一気に4230円まで下がった。これは4200円ぐらいまでまた下がる奴だ。一旦ここで利確して下がったタイミングでまた買ってやろう。一旦の反発を狙い4250円の売り板を出した。しかし40円ぐらいまでしか反発せずこれ以上は厳しいと判断し、12時53分に4240円の売り板を出した。約定。

次にまた9338 INFORICH。
僕が売った後45円まで上がったがやっぱり下がってきた。理想でいうと4205円とかで買いたいがその近辺の買い板が分厚い。ここで取るのは難しそう。だが一応買い板を置いておく。やっぱ無理だな。下がっても4215円辺りが限界になっている。引けまでにさすがに上がるタイミングがあるはずだからここは固く買っておきたい。
13時11分、4220円の買い板を置く。しばらくして約定。だがそこまで上がらない。4230円前後で持ち合っている。ここに25,75日線の両方ある為その攻防となっているのだろう。引けまでに何とかここをブレイクしてほしいな。下がる場合もあるが4200円は流石に固いだろうと思っている。4200円を割ったらさすがに損切りかな。いや明日に持ち越そうかな。迷いみ。今週下降の動きになるんかな。特に情報が出たわけでもなさそうやし、4150円さすがに固そう過ぎるし大丈夫やと思ってるねんけど。またとにかく上がるだけやでお前は。頑張れ。
うーん伸びないなあ。14時15分頃から4250円まではいくもののそこまで行くと若干押し返される動き。
14時38分、4240円を付けた。そろそろ引けにかけて売りが増えてくる頃か。利益があるうちに安全に終わっておきたいので4245円の売り板を出す。約定。お疲れさまでした。
その後結局下がり続け4220円終値となっていた。売るタイミング完璧でした。

今日は運用株が大体下がっているのにも関わらずちゃんと勝てたのがデカい。単純な買値と売値の差でも勝っているので偉すぎる。わてがなにわのトレードマスターや!

次回やることは14個。
①INFORICH:寄り4180円以下で買い(4100円を割ったら損切りかつ3分以内に売り)
②9338 INFORICH:アラートだけかけてチャートはあまり見ない
③INFORICH:寄り4460円以上で売り
④INFORICH:14時45分までに終わらせておく
⑤1570NF日経レバ:日経平均37000円台で買い(55万残し)→39000円台に乗せたら売り
⑥4189 KHネオケム:2250円以下で買い(55万残し)
⑦4763 クリーク:1750円以下で買い(55万残し)
⑧7726 黒田精工:1500円以下で買い(55万残し)
⑨6239 ナガオカ:1550円以下で買い(55万残し)
⑩6298 ワイエイシーホールディングス:余力55万以下の場合2755円以上で売り
⑪ワイエイシー:3250円以上で売り
⑫日本郵船:余力があれば田舎とみのやり方で
⑬鈴茂器工:余力55万以下の場合1550円以上で売り
⑭鈴茂器工:1695円以上で売り

今週下降の流れかもしれないので気を引き締めて負けないようにという事を意識して頑張っちゃおっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?