見出し画像

6/18 +59975円 いやほんまはもっと大フィーバーやったんすよ


とりあえず早起きはできた。

まずは9338 INFORICH。
8時半ごろに板を見ると3880円ぐらいだった。昨日取り損ねたチャンスがまた来てくれた。3850円の売り板を出して寄りを待つ。
9時前、気配が下がり3800円を下回っていたので一旦売り板を取り消した。だが寄ってからまだチャンスは全然ある。
寄り、昨日同様ストップ高じゃないSがつく奴で少しの間待ち3760円から始まった。一気に買いが増え3900円に到達。
9時04分、3950円ぐらいまで上がった。さてここからどうなるか。昨日は3900円をてっぺんに引けまでずっと下がり続けるような展開だったがまだ伸び続けるのか。4000円を超えた場合はどこで売ろうか考える。日足で見ると4150円らへんに75日線があるのでそこで一回抵抗が来るはずであり、大事を取って4100円のキリ番抵抗も考慮して4090円ぐらいで売りかなと考えていた。
05分、伸び切らずに前足とほぼ同値で引ける。
06分、売りが強まり3900円を割りそうな感じになり、これは昨日と同じようにここからまたずんずん下がっていくのかと思い、3935円の売り板を立てた。約定。次の足で大陽線となり一気に4000円到達。マジか。
ここから4000円のキリ番が抵抗帯となりしばらく持ち合ったが9時半ごろに25日線がしたに着きそれがサポートとなり50分頃からぶち上がっていき、4185円まで上がった。僕が最大値として予想していた4150円も悠々と超えていき驚いた。だがやはり日足の75日線が抵抗となったっぽく10時15分意向は4150円手前ぐらいで持ち合っている。こうなればさすがに手を出しづらい。次出すとすれば流れが変わり4000円を割るかどうかまで下がるかつ4000円は底堅い状況になれば入れるという形にしよう。しかし急落が怖いので損切りのポイントはしっかりと決めてから入れる。
今日こんなに伸びるとは思っていなかったな。ここまで伸びたら3935円で売ったのは結構なミスだったと思うが、下がる可能性を考えたら仕方なかった気がする。今の僕ができる最善のことはしたと思っている。ただしこういった材料が出て荒れるときにどのくらいが妥当か見極める力は今後必要になってくるからいっぱい勉強して高値前ぐらいまで待てる人間にならないといけない。ちゃんちゃん。

次は9101 日本郵船。
GUで始値は4740円をつけた。だが売り込まれ9時06分に4700円に触れる。それを見てはっと気づいた。4700円付近に25日、75日線が両方重なっている。しかも昨日の引ける直前まで4700円付近で持ち合っていた。これは完全に4700円で反発するぞ。わーい。勝ち確だ。
07分、4700円に近付いたところで成行で買い。4702円約定。その時に気づいた。ここの逆張りで買うのではなくて9時06分の頭超えたところで買ったらいいのでは?うん。絶対そうするべきだった。いなとみさんも1回しかトレードできないとしたらそうするはずだ。ただ今回はもう買ってしまったので願う事しかできない。損切りポイントは4700円を割ったところ。決めた途端4700円を割った。いやちょっと待ってほしい。もうちょっと待とう。ここで4700円を割ったのはオーバーランみたいな感じでしょ?勢いあまって飛び出したみたいな感じだから4700円を割った次の動きでさらに下回ってきたら投げることにしよう。割った次は上がる。それが何度か続いた。毎度ひやひやしながら見ていたが、09分に割ってさらに次も下がったので投げた。-500円。結局その後4787円まで下がるもしっかり切り返してきて4760円ぐまで上がった。そりゃそうよな。やっぱり切り返して押し返されたポイントを上回った瞬間に買うべきやったか。

次にまたINFORICH。
僕の予想を大きく上回り4200円も楽々と超えていく様を見て思った。これはストップ高になる奴なのでは?
時刻は10時50分前、この勢いだとストップ高が見える。4385円がストップ高なので4200円ぐらいで買っておけば結構な値幅をとれる。丁度4200円のちょっと下に25日線もあるので損切りもしやすい。
10時49分、4205円の買い板を入れた。利確ポイントはやはりストップ高の4385円。もしくは後場になり流れが変わる可能性があるので前場が引ける直前。損切りラインは4200円と25日線を割ったところ。なーんて考えていると約定。よし、切り返せ。4200円を少し下回ったがまだ問題ない。オーバーランをしているだけだ。さらに25日線もサポートになるはず。ああダメだ。損切り。
10時57分、4180円で売り約定。これは仕方ない感あるけど投げると決めた時に無理して指値してもたついた。そこが反省点。こんな日は取引数が多く一秒が命取りになるので成売りで売っておくべきだったかなと思う。
後場に入ると一回高値付近まで上がったがそこから下がりだし25,75日線で少し持ち合うも耐え切れず下がってきた。僕からしたら美味しい。こうなれば狙うは4000円のキリ番が固くなったところを狙う。4005円に買い板を置く。良い感じに下がり、少し持ち合うも4100円もちゃんと下回ってくる。狙える。来い来い。
13時02分、4005円の買い板が買われた。が僕の置いた板じゃなかった。400株だけ誰かが買い取ってそこからきれいに切り返していった。惜しかった。狙いは相当よかった。だがここは反省なし。無理して買値を引き上げて泥水を溺れるぐらいにすする可能性もあったのだから。
4100円手前まで上げられたが以前僕の狙いどころは4000円ちょっと。これ以上で買うとリスクの方がデカくなると思うのでここ以外では買わない。4000円の買い板はまだ厚く、さらに4005円の買い板も厚い。一回4005円まで下がったので次下がった時はそのちょっと上で切り返す可能性が高い。だから4010円の買い板に訂正した。これでも買えるかどうかは厳しいところだが、買えなかったら買えなかったで仕方ないと割り切るしかない。
13時44分約定。で、そこから下がることはなく上がった。買値完璧すぎた。軟調ではあるがしっかりと25日線を越え、75日線を超え、15分に押し返された4095円も超えた。何度か4060円辺りで持ちあっていたが引けまで時間に余裕があったこと、4000円付近が固すぎたことがあり引け前に爆上がりして大儲けするチャンスを伺った。とはいえ引けまで1時間を切ったところで今日の高値の4250円とかに固執しすぎるのは良くない。ある程度のところで固く利確しておきたい。となれば日足の75日線である4150円辺りだろうか。
14時30分頃、4100円を超えたがこのキリ番が抵抗となったのか一旦大きめの陰線が入る。ここから下がり続ける可能性もあるが調子良く上がっていたので押し目である可能性が高い。もう少し我慢する。心に余裕はあった。いくら下がっても4000円以上というのは絶対的な数字だという事が僕の中であったからだ。
次の足でさらに下がり一時25日線を割った。となれば押し目ではなく下降の流れに入った可能性が高い。一旦の反発を狙い4095円の売り板を出した。次の足は陽線となり25日線を超えたが次にまた割ってきた。まあまだ余裕がある。すぐ下に75日線がありそこのサポートもあるので4100円手前まで昇る未来が見える。
14時33分、75日線を割った。あれ?やばい?だが次の足で少し上がる。その次もちょびっと上がり一安心。
36分、再び割った。これちょっと厳しいな。ん?これどこで売ればいい奴だ?今売るべきなのか。だが引けに近づきボラで急上昇も考えられる。こうなればギャンブルだ。ただ負けはない。4000円は固すぎるのだから。人の金でギャンブルするみたいな感覚だ。引けギリギリまで待とう。
38分、一回75日線を割ったからなのかどデカい陰線が愛った。一時4020円を付ける。だがもう待つしかない。徐々に徐々に4000円に近づき43分、大陰線で4000円を割った。わちゃちゃちゃちゃ。あれ?売れない。こうなれば絶対1秒でも早く投げるべきなのだろうが売れない。含み益1万からのマイ転。そう考えると今までの自分を憎み殺したくなってしまい、過去の自分をすべて否定するようで売る決断に移れない。完全に売り時を見失った。これはもう持ち越しか。
56分、10分ほどの4000円以下の真っ暗闇生活を過ごして陽線が入り4000円に再び乗せた。ここから連買いがある。どこで売るか。25日線は4011円。ここで売るとプラマイ0だ。こんないい買いをして利益を取れないのはつらい&売った後の急上昇が怖い。となれば25日線は超えるにかけて4043円にある75日線の手前で売るしかない。ここだと3000円ぐらいはプラスになる。お願いだ。上がってくれ。
57分、25日線を超えた。デカい!!こっからイケイケ。だが押し戻される。希望的観測で押し目だと判断するが次の足も伸びない。4015~4025円でふらつく。時刻は14時58分。引け1分前になったらとにかく売りだ。
59分、マイナスになるのが怖くとりあえず4020円の売り板を出す。更新するが約定マークは付かない。じゃあ4015円に訂正。更新。約定。ふう。とりあえずマイナスは抑えられた。そして引けた。終値4020円。
プラスで終えれたのは評価ポイント。だが反省点はいっぱいある。売り時だ。
4100円を割った時は本当に押し目の可能性が全然あったからステイの選択は良しとして25日線、75日線を割ったタイミング。少なくともこのどちらかで投げるべきだった。

こういう大きく動く相場で動かすのが久々だったのでどういう立ち回りが正解か全然分からなかった。分からないなら分からないなりに固く取ってく必要があるのかなと思った。

次回やることは10個。
①INFORICH:寄り3840円以下で買い
②9338 INFORICH:アラートだけかけてチャートはあまり見ない
③1570NF日経レバ:日経平均37000円台で買い(55万残し)→39000円台に乗せたら売り
④4763 クリーク:1750円以下で買い(55万残し)
⑤6405 鈴茂器工:1450円以下で買い(買っても55万残る場合のみ)
⑥7726 黒田精工:1500円以下で買い(55万残し)
⑦6239 ナガオカ:1550円以下で買い(55万残し)
⑧6298 ワイエイシーホールディングス:余力55万以下の場合2450円以上で売り
⑨ワイエイシー:3250円以上で売り
⑩日本郵船:余力があれば田舎とみのやり方で

買った次の日ね。明日勝つのはむずいかもしれんけど負けんようにとだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?