見出し画像

6/5 -9815円 調子激降り


昨日に引き続き今日も勝っていくぞー!

まずは9338 INFORICH。
昨日は引けにかけて決算後の高値付近まで上がってきていたが、直前で止まる感じだった。
今日の寄りでその高値を更新し、3740円を付けたが陰線となり一気に3700円を割った。少し反発で3700円を超えたが売りが強く、9時08分には3605円を付けた。このくらいの値だと全然買ってもいいなと思うが問題はこれ以上下がるかどうか。板を見る限り、3600円以下がめちゃくちゃ分厚い感じではないが、まあ固いといった感じ。最悪もう100株買えるし買っとくかということで9時10分に3605円の買い板を入れた。少し間があって約定。
約定した足で大陽線が入り、一気に3650円付近まで昇った。あとはどこで売るかだ。いつもであれば3700円手前で売るが今日の場合もう一度高値ぐらいまで上がることも容易に考えられる。3685円ぐらいまで上がった時の売り板の状態を見て決めよう。損切りは考えていない。下がれば買い足すだけだ。
結構やばいかもしれない。85円のアラートが全然鳴らないから見てみると僕が買ってからすぐに切り返して80円ぐらいまでは上がっていたがそこから強い売りが入り、3600円を割っていた。だがまだ買い足せるし3500円が抵抗帯となるだろうからそこで買えば固く上がっていくだろうと考えていたら3500円も割った。3450円にまでいきそうなところで切り返して3500円手前で前場を終えた。買い足すポイントが分からない。後場もバンバン下がっていく流れだったら終わりかねない。また地獄が始まってしまうかもしれない。おそろしや。
後場が始まっても全く上昇の流れは見えない。むしろどんどん下がる。ステイしたのは完全にミスだった。200株目はデイトレ用という意識をしっかりと持つべきだった。少額でもしっかりと利益を取って余力をためておく必要があった。一昨日、昨日と簡単に取れ過ぎたのですべて自分の思った通りに株価が推移すると心のどこかで勘違いしていた。
INFORICHの200株目はデイトレ。INFORICHの200株目はデイトレ。INFORICHの200株目はデイトレ。
3回言ったのでもうこの過ちは繰り返さない。

次は9101 日本郵船。
今日はGD。5034円から始まりどんどん下がっていく。容易に5000円も割り9時10分辺りには4900円を付ける。ここが底堅くなったのかその後4933円まで上がるがまた押し返される。こうなれば買うポイントは25日線と下落後の反発で押し返された4933円を超えたところが一番有力だ。75日線は結構上の方にあるし結構値幅を取れる。
9時30分頃に4820円らへんにあった25日線を越え、買うか迷ったが堅実にいきたかったので33円を超えるまで待つ選択をした。しかし25日線が抵抗となったのか垂れてきた。とうとう4900円も割ってしまった。手を出さなくてよかった。ただ一方で最初4900円を付けた時にキリ番を背に買っておけばそこそこ値幅とれたなという結果論の後悔はある。
10時15分、4900に乗せるかというぐらいまで上げるがちょうどそこに75日線もあり、2つのポイントがあったことで強い抵抗帯となったことでまた下がってしまう。ここで4900円をしっかり超えたら買おうと思ったのに買えなかった。今日はこんな感じで全然手を出せないことが多い。
その後は25、75日線を共に割り4900円とかは全く夢のまた夢のような感じで上がろうとしたら平均線に押し返されるといった様子だった。
しかし11時前にしっかりと平均線2つを超えてきて、あとはキリ番を上回ったらエントリーしようと決めた。
11時19分、とうとう4900円を付けた。ただまだここが抵抗帯となる可能性があるしっかりと4900円の地盤を固めた状態で挑みたい。次の足で4902円を付けその次の足でも急落しなかった。
11時21分4901円で買った。ぶち上がった。すぐに4920円まで上がった。これでひとまずは安心だ。
と思いきや4907円まで下がって前場が引けた。後場下にぶち下がるのが怖い。損切りポイントは75日線を割ったらというところにしよう。
割ってしまった。けど売りたくない。ここで売ってしまったら昨日戸同じように中途半端な負け確なトレードをしてしまったことになる。堅実なトレードの時間はもう過ぎてしまったからもう一其のことギャンブルトレードを行おう。そう自分を言い聞かせて15分寝た。
起床後、割と上がっていた。25、75日線が重なる4995円らへんのちょっと下に位置付けている。ここを上回れば全然可能性がある。13時19分平均線2つを超え、4900円にやっと乗せた。こうなれば4920円手前までは上がるだろう。そこで売る。こんな感じの計画でいこう。
時刻は13時45分、13時半頃に4900円をまた割ってしまったと思ったら湧き上がるぐらい買いが増えて一気に4910円を超える大陽線となる。このままデカい陽線がバンバン入って簡単に4920円を超えたらもっと欲張ろうと考える。ここまで待ったなら引け前のボラでラッキー勝ちも見えるし。しかし調整するように4900円ちょいまで落ちてそこから持ち合う。
上がり切らない。たまにバンッって上がるが一個前の上昇の頭を超えてこない。なかなか売ろうと思っているポイントまで来ない。そうこうしているうちに引けも近づき、株価の平均値が低くなっていく。4900円を割ったり超えたりしてその後4900円が遠くなってもう利益を取れなくていいから売らないといけなくなる。INFORICHもめちゃくちゃ下がっているから一回買って平均取得額を下げておきたいから14時45分までには売っておきたい。
43分ぐらいに4905円まで上がってきたいしていたら45分に急落し4900円を割った。もう損切りでいいから早く売らなければ。だがこれだけギャンブルを掛けたのだから1円でもいいから利益を取りたい。次の足で4900円を超えたのでもう仕方ないと同値撤退。しかし手数料で若干マイナス。
前場引け間際の4920円を付けたところで売るべきだった。堅実にやっていれば売れた。欲をかきすぎた。寄りの反発で重くなったところだったからヒントはしっかりあった。
結局堅実にやるべきだという反省。

次に6298 ワイエイシイホールディングス。
昨日やることとして決めていた通り買った。日本郵船を投げて余力が出て基準値の2399円も下回っていたので買った。明日以降の伸びを祈るばかり。

次に9338 INFORICH。
今日は9時半以降ずっと下がる流れだった。引け間際少し切り返すと読んで14時47分に3450円の買い板を入れた。少しして約定。しかし上がる気配はない。300株保有となってしまったから絶対に今日中に売らないといけない。3440~3450円をウロチョロしてこのままではラスト数分で爆下がりしかねない。結局同値撤退。しかし平均取得額的に大損。いたたたたた

今日の株価の動きからして僕の動きは決して悪くはなかった。1発目のINFORICHを除いて。
今日みたいな日にちゃんと食らわずに好機を待てるようにならないといけない。

次回やることは10個。
①9338 INFORICH:寄り3650円以上で売り
②INFORICH:寄り3300円以下で買い
③9338 INFORICH:アラートだけかけてチャートはあまり見ない
④9338 INFORICH:3650円以上で売り検討
⑤INFORICH:基本買いは腰が引けた値で行う(現在値のすぐ近くに買い板は置かない)
⑥2914 JT:暇過ぎたら日本郵船のやり方で(基本動かさない)
⑦日本郵船:余力があれば田舎とみのやり方で
⑧日本ヒューム:1290円以上で売り
⑨余力55万で引ける
⑩6298 ワイエイシーホールディングス:余力55万以下の場合2450円以上で売り
⑪ワイエイシー:3250円以上で売り
⑫6405 鈴茂器工:1500円以下で買い(買っても55万残る場合のみ)
⑬INFORICHを一番優先してトレードをする

明日こそは現実に。INFORICH100株保有でも堅実に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?