マガジンのカバー画像

レシピ

45
美容レシピをまとめています
運営しているクリエイター

#ビタミン

冬のしっとり肌対策レシピ〜ブリのハワイアン・ポキ

空気が冷たくなる1月は、本格的に暖房を使う日々に。暖房がきいた室内では、うるおいが肌から…

ビタミン・エース(ACE)をまとめて摂れる〜「春菊のジェノベーゼソース」

11月14日はアンチエイジングの日!  肌のエイジングケアをサポートするビタミンA、ビタミンC…

髪に嬉しい栄養素を〜<帆立としめじの秋アヒージョ>

10月20日は頭髪の日でした。日々乾燥が進んでいく秋は、髪のパサつきが気になり始める時期でも…

秋のスキンケア〜カボチャとルッコラの美容サラダ

9月、過酷な夏を終え、肌は修復モードへ。夏の間、肌は、避けきれない紫外線の散乱光、高温高…

ベジ満載!マフィン

夏野菜が美味しい時期です。旬の野菜は、ビタミンやファイトニュートリエントなどの栄養素を豊…

夏美容!朝食にもおすすめなオートミール♪すいかスムージー

すいかは、夏のからだに元気をくれる、頼もしいフルーツ。そして、すいかには、むくみの解消を…

代謝を促したい時に!もち麦・ビーフサラダ

L-カルニチンとパントテン酸、ビタミンB1は、からだの中で、エネルギーを生み出すのに、重要な役割を果たすとされる栄養素たちです。 今回のレシピでは、L-カルニチンを豊富に含む牛ヒレ肉に、ビタミンB1、食物繊維を多く含むもち麦、パントテン酸を含む卵を合わせた、ユニークな代謝促進サラダです。アボガドで、タンパク質をさらに強化し、食べ応えもしっかり。ドレッシングには、フルーティで爽やかな、白ワインビネガーを合わせ、夏らしい味に。パワーをチャージしたい時に、おすすめです! <もち

梅雨のヘアケア対策に〜「パイナップル!夏マリネ」

湿度が高い時期は、髪のうねりや、まとまりにくさが、気になることも。髪のコンディションには…

毛穴対策には、ビタミンB群を!代謝アップ美容ストロガノフ

温度が上がってくる時期は、過剰な皮脂分泌や、毛穴の目立ちが悩ましいことも。毛穴の状態には…

ニオイ対策は、日々の食事から〜パプリカのビタミン満載マリネ

過剰に分泌された皮脂が、肌や髪、衣服の表面で酸化するとニオイの「もと」になるとされます。…

美容栄養素、おまとめしました!ビューティ玄米雑炊

季節の変わり目は、肌の調子が変わりがち。日々の食事でも、美容栄養素をバランスよく取り入れ…

美容の味方、ビタミンACE(エース)を春レシピで!新ジャガのクルミ炒め、温玉添え♪

気持ちが明るくなる、うららかな春の日差し。装いと共にスキンケアも、春仕様に変えていくタイ…

〜冬のボディ肌対策は、美容・棒餃子で!〜

寒さが厳しくなると、いつの間にか手指や膝下、ひじ、踵がカサついてしっとり感が遠ざかってい…

秋の美肌対策に〜秋刀魚の玄米混ぜご飯

11月は温度、湿度の低下がスピードアップする時期。室内で暖房を入れると 肌からは、うるおいが急激に奪われがちに。肌からうるおいが奪われると、カサつきや痒みといった肌トラブル、シワなどの肌悩みに発展することも。肌のうるおいを守るスキンケアが大切です。そして、日々の食事でも乾燥対策ができると良いですね。秋刀魚は乾燥対策に欠かせないビタミンA、玄米には、たんぱく質の代謝を助けるビタミンB群が豊富に含まれ、お肌のうるおいをサポートします。すだちはビタミンA、新陳代謝を助けるクエン酸も