hideyuki. M

hideyuki. M

最近の記事

30円でジョージアの日帰りビザラン

コーカサスの小国ジョージアは日本国パスポート所持者であれば、1年のビザなし滞在が認められています。ということは前回入国時から1年経つ前に一度国外に出る必要があるということでもあります。2021年は数度ジョージアと他国との行き来があったので、ビザランを考える必要はなかったのですが、2022年に入ってからは全くジョージア国外に出ることはなく、出国期限の9月末が近づいてきました。旅行でどこかに行ければよかったのですが、今回はチャンスがなく、時が来てしまいました。 今、ジョージアの

    • 英語習得とメンタル改善の関係

      英語の習得にはメンタルの改善が非常に効果的なぜなら、やる気が続かなかったり、英語は難しいと感じて自信を無くしてしまい途中で挫折したり、もしくは時間が取れなかったりすることから英語の習得をあきらめてしまう方が非常に多いからです。 メンタルを改善することは、自信を持った前向きで新しい自分を発見し、進んで積極的に行動がとれるようにすることです。 英語は実はシンプルです。 ネイティブのように英語を操ることじゃ努力だけでは難しいですが、ビジネスでのコミュニケーションで使えるようにな

      • 再生

        バトゥミの車窓

        ジョージア、黒海に面する都市バトゥミの街中。バスからの風景です。

        • 黒海は本当に黒い海なのか?

          答えから言うと黒海はやはり黒い海ということになります。墨汁のように真っ黒というわけではないですが、写真以上に実際はかなり黒く見えます。ただし、夏はそれほど黒くは見えませんが、秋から冬さらに春にかけては晴れていても黒く見えます。日本の海を見慣れていると特にそう感じるのかもしれません。日本でも日本海側の方が太平洋側の海よりやや濃い青色に見えます。 ちょっと調べたところ、黒海に流入する大河(ドナウ川、ドン川、ドニエプル川など)は数多く存在しますが、出口はボスポラス海峡のみ。このた

        30円でジョージアの日帰りビザラン

          黒海の畔の粋な街バトゥミ

          黒海もつい最近までは、知る人ぞ知る海だったのですが、ロシアとウクライナの紛争で聞いたことがある人が増えたのではないかと思います。 私は今、東欧というかアジアというか微妙な位置に存在しているジョージア(旧グルジア)という国に住んでいます。ジョージアが位置するコーカサス地方とは、東はカスピ海、西は黒海、その間をコーカサス山脈が背骨のように走っている地域を言います。コーカサス山脈の北がロシア連邦、南にジョージア、アゼルバイジャン、アルメニアという、いわゆるコーカサス諸国があります

          黒海の畔の粋な街バトゥミ