見出し画像

旅行記 ハネムーン戦記 #45

Hi, this is Japanese AKI.

ポケボー

ハワイ最終日、トロリーで一周してきた散歩から帰ってきました。今夜のレストランは決めていませんでしたが、夫が「俺はコンビニのポケをどんぶりにして食べるんだ!」とはりきっています。(ポケとはハワイの郷土料理です。)そのアイディアが気に入らなかった私は「じゃあ、ちゃんとしたポケのレストランに行こうよ?」

すると夫は「いや、俺はコンビニのポケが食べたいんだ。」と言い張るので、また夫ははりきって。私はしぶしぶ一番近くのコンビニ、ココ・コーブへ行きました。夕方なのでデリには行列ができています。夫が並んでいるあいだ、私は自分の買い物をしました。

フルーツを選んでからお水のコーナーに行ったのですが、知っている銘柄がありませんでした。困った私は近くにいた若い女性に声をかけました。

"Excuse me. I'd like to buy a natural water. Is this non-carbonated?"
すみません。ふつうのお水を買いたいんです。これは炭酸なしですか?

"Yes. The nutrition says without gas."
「はい、成分表にはガス無しって書いてあります。」

"Thank you!!"
ありがとうございます!

彼女にラベルまで読ませてしまった私は申しわけなく思いながら、夫の様子を見に行きました。列に並びながら(どんぶりにしてくださいって英語で何て言うのかしら???)私は今度は前にいたおじさんにたずねました。

"Excuse me. How do you buy poke with rice?"
すみません。どうやってポケをご飯と買うのですか?

"Poke bo."

「ポケボー???」

"Yes. Poke bo."

"Ah...Poke bo???"

"Yes!!"

しつこい私におじさんは迷惑そうでしたがおじさんの番がきたので夫に、「ポケボーと言うとどんぶりにしてくれるみたいよ???」私は自分が食べたくないもないのに、また通訳がめんどうだったので列を離れました。

順番がきて夫は元気よく「ポケボー!」と言って2種類のポケを指さしました。ご飯を入れたどんぶりに半々に盛られて渡されたので、買い物成功です。

日本に帰ってきた私はこの「ポケボー」についてずっと悩んでいましたが、ある日料理をしているときに「ボウルだ!」とひらめきました。

"Poke Bowl"

L がつくことでやっと納得できた私ですが、おじさんは絶対 L を発音していなかったと今でも信じています。

Thank you for listening. I hope you like it and follow me.

音声でもどうぞ→Face Book, Aki Chiba

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?