見出し画像

うつ太りを考察しよう

元々普通体型(いわゆる中肉中背ってやつ)だった私。
ベスト体重は152cm50kgだった(大学卒業間際の頃)。

うつ病と戦い始めて5年近くになるが、仕事をしていた頃はそこまで体型の変化に悩んだ覚えはない。
社会人の性か、体重は微増を続けていたけれど。
めっちゃウエストの細い服はさすがに着れなくなったけれど、だからといって服の選択肢が狭まることもなかった。

しかし、この1年で20kg近く体重が増加して、最新の数値は152cm74kg。なんてこった。
夫より重たいのはさすがに悲しい。

着れない服が増えてきて、弱った心に余計追い討ちをかけるようになってしまった。
(詳しくはこちら↓)

今まで何度もダイエットの決意を固めてきたが、ここらで本当に本気を出して痩せようと思う。

そのためにはまずなぜ太ったのか分析するところから。

①横になっていることが多い

うつ病って、結構体がしんどい。
特に気持ちが落ちていなくても体を起こしているのが大変で、横になっているのが一番楽だ。
(この記事もベッドで横になりながら書いている。)
横になっている、すなわちエネルギーを消費しないということで、食べたものが体にどんどんついていく。

②日中、仕事をしていない

大多数の大人は日中仕事をしている。
デスクワークの人だって、横になっている私よりは運動量が多いはずだ。
私は週に2〜3回、夕方から塾のアルバイトをしているものの、平日毎日仕事をしている人に比べたら運動量はたかが知れている(しかも指導するときは座っているから余計動かない)。

③過食衝動

一時期過食衝動が止まらなくて、とにかくばくばく食べていた。体重激増もこの時期に重なる。
過食の話はまた別の記事でしようと思うのだけれど、自分でもびっくりするくらいの量を一気に食べてしまう。
ドクターからは、うつ病からくる二次的なものなのでそんなに心配しなくていいと言われた。実際に特に何もしなくても、ピーク時よりは落ち着いてきた。だが、未だに食べたくてたまらないときがある。

④運動習慣がない

健康とストレス発散のために、9月からジムに通い始めた。ジムは暑くもなく寒くもなく、自分のペースで運動できるので結構気に入っている。
が、1月末からの体調不良→忙しさのコンボで、この1か月まともに行けていない。
うつ病によいとされる朝散歩とかも面倒すぎて行けない(というか最近は朝とされる時間に起きられない)。
ということでこの1か月はほぼ運動をしていなかった。

⑤バランスの悪い食事

夕飯は夫が毎日頑張って用意してくれるものの、朝昼は自分で何とかしなければいけない。
そうすると、あまり動きたくない私は、
・うどん
・パスタ
・カレー
・納豆ごはん
などの簡単ですぐ食べられるものしか口にしなくなる。どれもほぼ炭水化物。お野菜とかタンパク質が足りない。
そしてバランスが悪いが故に物足りなくなってついつい食べ過ぎるし、そこから過食につながることもある。

まとめ

文字にすると結構考えがまとまってくる。

今日から改善できそうなのは、
④運動習慣がない
⑤バランスの悪い食事
だろうか。とりあえず今日からジム通いを再開して、お昼ごはんにはタンパク質をプラスしよう。

①横になっていることが多い
②日中、仕事をしていない
はしょうがないところもあるので、これをストレス源にしないようにあまり考え過ぎないようにしたい。

③過食衝動
は自分でもコントロールできないので、ただ来ないことを祈るのみである。
ただ、いっぱい食べたいときにはちゃんと一つ一つ味わって食べることは意識しようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?